★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

7月19日「1学期の通知票」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスで通知票が一人一人に手渡されていました。担任の先生から、1学期頑張ったところや伸ばしていってほしいところなどを伝えられ、みんな真剣な表情で聞いていました。
1学期を振り返り、2学期に生かせるといいですね。

7月19日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
豚肉のたつたあげ
みそ汁
切干し大根のゆずの香あえ

です。

1学期最後の給食となりました。
「切干し大根」は、カルシウムやカリウム、食物繊維が豊富な食材で、特にカルシウムは生の大根に比べて20倍以上含まれており、骨や歯がしっかりと育っていくには欠かせない栄養素です。

1学期、豊崎小学校の残食率はほぼ毎日0%でした!
食べものを無駄にすることなく、「食べることができる」ありがたさ、「食」の大切さを学ぶことができた給食の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日「うんとこしょ どっこいしょ」《国語》【1年】

1年生は国語の時間に「おおきなかぶ」の最後のまとめの学習となる、班ごとの音読の発表を行いました。
班で役割分担を決め、おじいさんやおばあさんたちの動きを取り入れながらの発表は、クラスのみんなが自然と笑顔になる素敵な発表会となりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日「学級活動」【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、多目的室で「ハンカチ落とし」をして盛り上がっていました。初めての子も、ゲームをするうちにだんだんルールが分かってきたようです。1学期最終日、みんなで楽しく過ごすことができました。

楽しく遊んだ次の時間は、先生から一人一人通知票を手渡されていました。

7月19日「大掃除」【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1学期の終わりということで、4年生が大掃除をしていました。
いつもはなかなかできない床や靴箱の拭き掃除、ひまわり教室の掃除など、時間をかけてみんな一生懸命がんばっていました。
さすが、高学年の仲間入りをした4年生ですね!気持ちもすっきり、よい夏休みが迎えられそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/21 クラブ活動
9/22 学習参観、学級懇談会、次年度入学生(校区外から)保護者説明会
9/25 フッ化物洗口(4年)
9/26 オリックスバッファローズ出前授業(4年)

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ