手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

日本国憲法の3つの原則 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちが社会の授業で日本国憲法について学習しています。日本のすべての法律や決まりは憲法に従って作られていて、3つの原則があります。[国民主権][基本的人権の尊重][平和主義]です。それぞれ3つの内容について、先生と一緒に確認していきます。教科書の大切な箇所にアンダーラインを引いたり、となりの友だちとその意義について意見交換したりしていました。先生の熱のこもった説明に、子どもたちも真剣に聞き入っていました。

金柑(きんかん)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習園に金柑(きんかん)の実がなっています。金柑の実がなる季節は11月〜5月頃ですが、旬は1月〜3月頃だそうです。オレンジ色に近い黄金色でつやつやしています。花が咲いたときには花の香りも楽しめます。はちみつ漬けにしたりジャムにしたり、いろいろな食べ方があり、おいしくいただけます。鑑賞用もあるみたいです。大道南の金柑もとてもきれいなオレンジ色をしています。

リズム打ちあそび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タンタンタンタンタンタンタンハイッ!
タンタンタンタンタンタンタンハイッ!
タンタンタンハイッ!タンタンタンハイッ!
タンタンタンタンタンタンタンハイッ!

1年生の子どもたちが音楽の授業でリズム打ち遊びをしています。手拍子をしたり手を大きく広げたり、いろいろな動作を織り交ぜながら楽しいひとときを過ごしています。先生が少しずつ難しくしていくたびに、子どもたちは大喜びしていました。とてもかわいらしかったです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、まぐろのオーロラ煮、豚肉と野菜の煮物、キャベツの赤じそ和え、牛乳、ごはん、でした。まぐろのオーロラ煮は生姜汁と料理酒で下味をつけたまぐろにでん粉をまぶして油であげ、ケチャップと砂糖、赤みそで作ったタレをからめています。子どもたちも大好きな献立です。豚肉と野菜の煮物はしいたけの旨みが効いた和風だしでおいしかったです。キャベツの赤じそ和えはさっぱりとした味わいで、キャベツがシャキシャキしていました。

ものが燃えるときの空気の変化 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ものを燃やす前のびんの中の空気に含まれる酸素と二酸化炭素について調べていました。6年生の子どもたちが理科の実験で、びんの中でろうそくを燃やした後、気体検知管を使って、その結果を観察していました。酸素用と二酸化炭素用の検知管があるので、間違えないように実験を進めないといけません。でも協力して手際よく活動している様子に6年生らしさを感じました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/26 委員会活動
9/27 オンライン授業テスト