★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

6月9日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
すき焼き煮
きゅうりのしょうがづけ
オレンジ

です。

今日のメインはすき焼き煮です!
牛肉たっぷりでさとう醤油の味付けにとてもご飯が進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日「アサガオの観察」《生活》【1年】

いつも元気な1年生が今日はアサガオの観察をしています。4月に植えたアサガオも大きく成長してきました。毎日丁寧に水やりやお世話をしてきた成果です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日「ヒトのたんじょう」《理科》【5年】

5年生は理科の時間に「ヒトのたんじょう」について学習をしています。
これまで、「メダカ」の誕生について学習をしてきましたが、「ヒト」の場合は、どのようにして「生命」が芽生えるのでしょうか。
映像教材も交えながら、「ヒト」の誕生について学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日「環境事業局出前授業」【4年】

私たちが安心で快適に暮らしていけるための社会の仕組みについて学習している4年生。

今日は環境事業局の方にお越しいただき、「ごみ」のことについて教えていただきました。

パッカー車を学校に持ってきていただき、子どもたちは実際にパッカー車にごみを入れる体験をさせていただきました。

普段何気なく私たちが捨てているごみですが、どのような形で回収・処分されているのか、また環境にやさしい取り組みとはどういったものなのかについて学習をしました。

この学習を通して「ごみ」に対する意識が高まり、行動に移していきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日「姿勢強調週間」

今週は「姿勢強調週間」です。
健康委員会の子どもたちが事前に朝会やポスターでよびかけをして、1人1人が自分の「姿勢」について考え、正しい姿勢を意識して過ごす1週間となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/26 オリックスバッファローズ出前授業(4年)
9/28 委員会活動
9/29 社会見学(4年)、えほんのじかん
10/2 修学旅行(6年)、豊崎ふれあい喫茶(5年)

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ