令和6年度もよろしくお願い申しあげます

鶴町地域敬老大会4

3年生では、習字を教えていただきました。練習する文字は「大」です。筆の持ち方や運び方から、優しく丁寧にご指導いただきました。「横画」「左はらい」「右はらい」3画の文字ですが、この時間の終わりには、だいぶ書けるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶴町地域敬老大会5

次は、式典前のアトラクションに4〜6年生が登場し、合唱やリコーダーの演奏を聴いていただきました。長寿お祝いの気もちを込めることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶴町地域敬老大会6

本日はお世話になりました。皆様とふれあうことで、子どもたちは多くを学びました。これからも子どもたちを温かく見守っていただき、ご指導よろしくお願いいたします。そして、ますます健康で元気な毎日を過ごせますように、心よりご祈念申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2

かいがら

1年1組では国語科「かいがら」を学習していました。本時では、登場人物「くまの子」や「うさぎの子」へ伝えたいことを考えます。ノートに「くまの子へ」「うさぎの子へ」と書き出して、お手紙のように話しかけるようにして書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんじ なんじはん

1年2組では算数科「なんじ なんじはん」を学習しています。練習プリントに書かれている時計を見て、時刻を答えます。長い針と短い針がどこを指すのか、しっかり見極めて答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/27 全体練習
9/28 全体練習
9/29 運動会準備
運動会準備(1〜4年13:30下校) ICT指導員在校
9/30 運動会
10/2 代休

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ