5年生〜林間学習に向けて!
5年生は、夏休みに入ってすぐに「林間学習」に行きます。今日は、しおりを使って、行程等を説明してもらっていました。みんなで協力して、楽しい行事にしましょう!
![]() ![]() 順調に成長しています!
4年生の理科の学習で観察している「ゴーヤ」と「へちま」が、順調に成長して、緑のカーテンを作っています。暑い日が続きますが、さらに成長して、立派な実りをつけてくれるのを楽しみにしています。
![]() ![]() 7日、10日の給食〜苦いと甘い〜![]() ![]() 10日は「コッペパン、なすのミートグラタン、スープ、ダイスゼリー(ぶどう)、りんごジャム、牛乳」でした。ミートグラタンは、なすも食べやすく好評!そしてゼリーも好評でしたが、高学年からは「おいしかったんだけど、ちょっと甘くて苦手かな〜」という声も。この2日間で苦いと甘い、どちらも登場しました。 2年生 算数〜ひっ算のし方を考えよう!
2年1組の算数の時間です。今日の学習のめあては、「ひっ算のし方を考えよう」です。問題「86+67のひっ算のし方を考えましょう」に取り組みました。繰り上がりがあるかを、確かめて計算していきます。集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽〜みつけたおとで よびかけあいましょう!
1年1組の音楽の時間です。身近な音を見つけていきました。例えば、お茶を飲む「ごくごく」、テープの「ピリピリ」など・・・。見つけた音を、ペアで互いに「かけあい」で表現しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|