9月28日 3年生 国語辞典を使って

3年生には一人一冊の国語辞典が使えるようにしています。今日もそれを使って国語の事前学習をしていました。卒業まで、自分の辞書として同じ物を使います。辞書をひくのにもだいぶ慣れてきたようです。
画像1 画像1

9月27日 1年生 図工の時間

1年生は大きなヒマワリを描いています。画用紙いっぱいに迫力あるヒマワリです。今日はそこに、子どもたち思い思いに小さな妖精が遊ぶ様子を描き込みました。どんな構図に仕上がるでしょう。作品に一人一人のストーリーがあるのでしょうね。作品ができあがるのがたのしみです。
画像1 画像1

9月27日(水)の給食

 この日の給食は、月見の行事献立でした。
・ごはん
・牛乳
・一口がんもとさといものみそ煮
・牛肉と野菜のいためもの
・みたらしだんご

 旧暦の8月15日(今年は9月29日)は「十五夜」や「中秋の名月」といって、この日は月が美しく見えます。昨年に引き続き今年も満月にあたります。
 ちなみに、中秋の名月と満月が同じ年は、次は2030年だそうです。29日(金)は晴れの予報なので、みんなで満月を楽しんでみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月26日 4年生

4年生は図工の時間に、グラデュエーションを絵の具で表現する方法を練習しました。はじめは、赤に少しずつ水を足して薄くしていきました。次は、赤に少しずつ黄色を足しながら色づくりを進めました。
芸術の秋!ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日 2年生

2年生は算数で、直角を含む三角形を学習しています。そのような三角形を一人一人が描いてみました。その後、隣の人と交換して三角定規を使って直角があるかどうかを確かめていきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30