○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

誰からともなく・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年9月29日(金)にがりまき
 日差しの厳しい放課後の校庭では、教職員の力が結集しています!
 来週から本格的に始まる運動会の学習に向けて、グラウンドのホコリを抑えるため、にがりまきが行われました。
 そこで登場するのが、この秘密兵器!!
 押していくだけで、にがりが均等に弧を描いて散っていきます!ただ押すだけでいいんです!
 教職員は競って道具の争奪戦!しかし、顔は笑っています!みんな楽しそうです!誰からともなく集まって、誰からともなく始まって、誰からともなく笑ってる、そんな素敵な大人のチームです!
 一人ひとりの得手不得手はあって当然!それぞれの得意を伸ばし、苦手を補えあえばいいんです!それが支え合える、安心できる大人のチームです!長原小学校の大人のチームは「できないことは人の力を活用する力」をめざしている大人のチームです!みなさん!お疲れ様でした!週末ゆっくり休んで、来週からも子どもたちのために、そしてご自身のためにイキイキしてください!

心と体を守る!

画像1 画像1
画像2 画像2
?令和5年9月29日(金)健康生活がんばり週間
 今日で前期が終了しました。本日、通知表を持ち帰りますのでよろしくお願いします。
 来週から後期のスタートです!
 早速、来週の1週間は「健康生活がんばり週間」です。
 毎日の規則正しい生活が、健康な心や体をつくります。

「朝ごはんを食べる」
「給食を好き嫌いせず残さず食べる」
「運動や遊びで体を動かす」
「ていねいに手を洗う」
「テレビやゲームなどの時間を1時間までにする」

 上記の「がんばりカード」を持ち帰りますので、ぜひご家庭でもともに子どもたちの健康についてご協力ください。よろしくお願いします。

お別れ!

画像1 画像1
令和5年9月29日(金)教育実習生とのお別れ
 今日がラストの日!
 子どもたちの前で最後の言葉!
 あっという間の30日間だったと思いますが、今後教育に携わるための貴重な時間になったと思います。大阪市の子どもたちのためにともに学べることを楽しみにしています。ありがとうございました。

遊びから学ぶ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年9月29日(金)長原まつり
 学校中に子どもの笑顔の花が咲き誇りました!子どもたちの笑顔はやっぱりステキ!
 たてわりのグループで協力する姿!
 年下の友だちの手を取る姿!
 受付で元気にお客さんを呼び込む姿!
 ルールを丁寧に伝える姿!
 スムーズな進行役を率先する姿!
 裏方で準備を淡々とする姿!
それぞれが、自分の役割りに徹して、みんなで盛り上げる空気をつくっていました。また、全体会の運営に力を発揮した計画委員のみなさん!みんなのためにリードする姿はとてもかっこよかったです。
 子どもは遊びから学ぶ!
これ!真意をついてます!子どもは遊びながら人間関係を知り、人とのやりとりの術を学び、楽しさの追求の素晴らしさを知るのです。
 これからも見たい!知りたい!わかりたい!といった探究の心が育つ学校行事をみんなでつくっていきたいです!

気持ちひとつに!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年9月29日(金)中学生の力
 長原まつりの開催の中、お隣の中学校では体育大会が盛大に開かれていました。卒業生のみなさんのがんばる姿に元気をもらいました!みなさんの気持ちがひとつになっている姿が最高でした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/29 長原まつり
通知表配布
読書記録の日
大掃除
10/3 健康生活がんばり週間
10/4 委員会活動(運動会用)
健康生活がんばり週間
10/5 健康生活がんばり週間
社会見学(3年)グルメシティ

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ

学校評価