2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

地域合同防災訓練

 講堂において、区役所の方より、低中高学年それぞれの発達段階に合わせて「自転車について」話をしてもらいました。クイズ形式なども交えながら、安全な自転車の扱い方や整備方法など、いろいろなことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域合同防災訓練

 1・2年生は、「消防車見学」もさせていただきました。みんな興味津々です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域合同防災訓練

 1・2年生対象に、消防署の方から「花火の安全な消火」について教えてもらいました。また、服などに引火したら危険だということも、実演を交えて説明してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域合同防災訓練

 1・2年生は、「煙体験」をしました。最初に、消防署の方より避難の注意点について教えてもらいました。ハンカチを口に当てて、先が見えないので、壁を手探りしながら進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域合同防災訓練

 会議室と多目的室では、「避難所開設」について学びました。地域防災アドバイザーの方からは、動画も使って「防災について」教えてもらいました。地域の防災リーダーの方々からは、「避難所開設」された時の避難所でも動きや段ボールベッドを実際に組み立てて見せてもらったり、簡易トイレについて説明してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/3 避難訓練(地震・津波)
10/5 委員会活動(運動会)
10/6 6年社会見学(歴史博物館・ピース大阪)

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

がんばる先生支援

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ