6年生 租税教室〜税金はどんなことに活かされているの!
6月12日(月)、納税協会の方にお越しいただき、6年生対象に「租税教室」を実施してもらいました。税金の種類や税金がどんなことに活かされているのかなどを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12日の給食〜はさみたい、混ぜたい、そのままで〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会 6月12日(月)![]() ![]() 生活指導担当の先生からは、今月の生活目標「気持ちの良いあいさつをしよう」について話がありました。また、あいさつは、相手がするのに答えるだけのものではなく、「自分からする」ものだということ、そして、「おはようございます」だけではなく、「こんにちは」「さようなら」「ありがとう」など、いろいろあるということも伝えてもらいました。 最後に、環境・健康委員会より、「保健強調週間」の取り組みについての呼びかけがありました。 ![]() ![]() 6年生 家庭科〜調理実習をしました!
6年生は、家庭科の学習で「調理実習」をしました。献立は「野菜炒めとスクランブルエッグ」です。事前学習を思い出しながら、班で協力して取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環境・健康委員会より〜「保健強調週間」のお知らせ
児童集会の後、環境・健康委員会より「保健強調週間」のお知らせがありました。「健康チェックカード」を使って、毎日、振り返りをしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|