○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

いい笑顔!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年9月13日(水)6年 クラブ写真撮影
 リーダーのみなさんがクラブ写真撮影に挑みました!
 「何持つ?」
 「こんなカッコどう?」
 「ここで撮ろう!」
 「これ着よ!」などなど
子どもたちは記念の写真にこだわりながら、最高の笑顔を残しました!
 アルバム写真撮影の度に、月日の流れの早さを感じる今日この頃です!
 みんな!毎日を大切に!過ごそうね!

探究心!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和5年9月13日(水)3年 社会
 スパーマーケットの映像が流れる中、
「食料品売り場では、どのような工夫がされているのだろうか?」を課題に子どもたちが映像に見入っています!
 気がついたことをどんどん発表する子どもたち!
「品ぞろえ!カート!品出し!コーナー分け!かん板!黒マット!商品名!ねだん!人気商品!おすすめ品!」などなど、探究心がつきません。それぞれに「なぜ?そう思ったのか?」を問います!この問いが大事です!
 「自分の考えをもつこと!」
 「その根拠を示すこと!」
 「その理由を述べること!」
これ、まさに三角ロジック!(先日の研修会で学びました)国語でも社会でも、この三段論法は活用できます。
 これからの時代は特にこの「情報活用能力」が必須です。
 意欲的に自分から答えようとする子どもたちの姿が最高でした!

演じる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和5年9月13日(水)1年 国語
 物語文「かいがら」を読み取っていく子どもたち。この作品の主題は、
 大人でもなかなかできないことですが、くまのこが一晩悩んで、「だいすきなともだちには、いちばんいいものをあげようときめること」でしょう。なかなかできないことなので、とても素晴らしい行動です。
 子どもたちは、この主題に迫るべく、物語の登場人物になりきって演じます!頭にクマさんとウサギさんの絵をつけて、気持ちを込めて声にして届けます。
 明るく!元気よく!1年生の子どもたちが躍動する学びになりました!
 みんな!ステキだったよ!

あきらめない!

画像1 画像1
令和5年9月12日(火)3年 体育
 まだまだ暑さは続いています。そんな中、子どもたちは多目的室に集まって、運動会に向けての学びを進めています。
 団体演技に取り組むための大切な力は、「あきらめない力」です。「もう無理」「覚えられない」と落ち込むのではなく、初めからうまくいくわけがない!続けることでできるようになる!と心底信じて、あきらめずにやり続けることです。
 さあ!可能性は無限大の自分を信じて、明るく!元気に!楽しみましょう!

学び合い!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和5年9月11日(月)6年 算数
 各グループでは、ああでもない!こうでもない!と子どもたちが話し合っています!できる子どもが、困った子どもに寄り添います。困った子どもがわかることはもちろん、わかる子どもが「わかり直し」ができる学びはステキです。先生もその輪に入り、子どもとともに学び合います。
 複雑な図柄の面積を求める子どもたち。この解を導く方法は一つではありません。いろんな方法があり、それは人によって違います。違っていいんです!自分のやりやすい方法でいいんです!しかし、算数ではより速く!より確実に!より正確に!が大切です!「はかせの法則」を目指そうね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/6 健康生活がんばり週間
10/10 学校公開期間
ちがいをみとめ合う実践(1年)
10/11 学校公開期間
10/12 運動会全体練習1
学校公開期間
スクールカウンセラー
社会見学(2年)長吉銀座商店街

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ

学校評価