書き方の練習 1年生
1年生の子どもたちがお手本を見ながら書き方の練習です。子どもたちはこれまでにひらがなを全部習ったので、今日はひらがなの表を完成させました。一文字ずつていねいに書いていきます。とめ、はらい、字のかたち、書き順などに気をつけながら、頑張って書いていました。できたら先生に見てもらいます。先生が目をするどくキラリと光らせてチェックしていきます。[この字とこの字、そしてこの字とこの字も、それからこの字も、もう一度書いておいで]とやさしく笑顔で声をかけます。子どもたちは[え〜、またぁ〜、またやりなおしか〜、あ〜あ〜]と1年生なりに残念そうな反応を見せていました。そうです、先生は子どもたちに人生の厳しさを1年生のときからしっかりと教えているのでした。笑
【お知らせ】 2023-07-03 11:43 up!
ほおずき
学習園で[ほおずき]を見つけました。育ててはいないので、おそらく自生しているものだと思います。ほおずきは提灯のような姿から和風なイメージがありますが、原産地は南アメリカだそうです。ほおずきの花は白色で、小さくしとやかに咲いている感じです。写真にもよく見ると確認できます。ほおずきは花が咲き終わると、がくの部分が大きくなり、果実を包み込むように袋状になっていきます。これから夏の終わりや初秋にかけて赤色やオレンジ色に染まっていきます。それにしても植物にはいろいろな種類や形がありますね。不思議ですね。
【お知らせ】 2023-07-03 09:22 up!
集団登校強化週間
今週は集団登校強化週間です。集団登校をしてきた班は芝生広場でチェックを受けます。一人ぼっちで遅れて登校すると危険なことに巻き込まれる恐れも考えられます。子どもたちが安全に登校できるように、朝の準備等が遅れ気味の場合は声かけをしていただいて、子どもたちが安全に登校することができますようお願いします。7月に入り、これから夏本番となってきます。熱中症に備えて水分補給ができるよう、かならず水筒を持たせるようにしてください。
【お知らせ】 2023-07-03 08:49 up!
ホタルの夕べ 3年生
本日19時より3年生の子どもたちが集まって(自由参加)、講堂でホタルの夕べを開きました。本校の特色の一つとして、十数年以上も前から3年生においてホタルの幼虫の観察や生態の学習、成虫になったホタルを放すといった取組を行っています。これは地域に住むホタル博士Nさんのご厚意によるものです。今日は春にホタルの幼虫を観察した時の感想を交流したり、顕微鏡を通してスクリーンに映したホタルの様子を観察したりしました。そのあとテントで作った蚊帳の中にホタルの成虫を放し、光りながら飛んでいる様子を直接観察しました。ホタルの光を見た子どもたちは[光ってる!光ってる!]と感嘆の声をあげていました。ホタルはきれいな澄んだ水が流れる自然に行かないと見られないと言われますが、子どもたちはホタルが神秘的な光を放ちながら飛んでいる様子を見ることができて、とても喜んでいました。
【お知らせ】 2023-06-30 21:59 up!
今日の給食
今日の給食のメニューは、ハヤシライス、ミックス海藻のサラダ、さくらんぼ、牛乳、でした。ハヤシライスは手作りのブラウンルウと牛肉の旨みでコクを出し、大きめにカットされた野菜もやわらかく煮込まれていておいしかったです。ミックス海藻のサラダはさっぱりとしていて彩りもきれいでした。さくらんぼはつやがあり、さわやかな甘さを感じました。
【お知らせ】 2023-06-30 13:32 up!