1年 算数科「時計をよもう」 9月12日(火)「長い針はいっぱい回るけど、短い針はちょっとしか動かない」「時計の数字の上に線がかいてある」など、たくさんの時計の秘密に気づいた後で、○時、○時半の読み方を学習しました。 最近は、アナログ時計をよむ機会が減っていて、時計をよむのがなかなか難しい子もいるようです。 繰り返し学校でも時計の読み方を練習しますので、お家でも折に触れて「今何時?」と聞いてみてください。 6年 理科「水よう液の性質」9月7日(木)今日は、水よう液を沸騰させることで、水が蒸発したあとに残るものから見分けることができるのかを考えました。最後は、2回の実験によるまとめを行いました。 5年 総合「稲刈り」 9月7日(木)
春から育ててきたバケツ稲の収穫を行いました。
はさみではなかなか丈夫に育った稲が切れず、「誰か助けて〜」と助けを求める声が…。するとすかさず「俺切るわ」と“助太刀”ならぬ“助はさみ”が入り、無事に切り取ることができました。 しばらく乾燥させた後、脱穀です。お米は出来ているでしょうか、楽しみです。 3年 図工科「カッターナイフの練習」 9月6日(水)カッターの持ち方、刃の傾け方で切りやすさが変わること、画用紙を回していつでもカッターは手前に引くということなど、約束を確認しながら安全に活動を続けていきます。 1年「栄養指導」9月5日(火)子どもたちは、給食にこんなにたくさんのたべものがはいっていると思わなかったと驚いていました。明日から、どんなたべものが給食に入っているのかを見つけながら食べてみるのもいいですね。 |
|