☆彡2月8日(土)は、今年度最後の参観(土曜参観)があります。ご参加よろしくお願いします☆彡

「オクラが小さく切ってくれてて食べやすくて、味もよかったです。」

 9月12日(火)の献立は「ごはん・牛乳・さごしの塩焼き・含め煮・オクラのいためもの」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「こんにゃくが入っている煮ものが美味しかったです。」
「オクラが美味しかったです。」
2年生
「魚が美味しかったです。」
3年生
「全部美味しかった。」
4年生
「オクラが美味しかったです。」
5年生
「煮ものは味が染みてて美味しかったです。」
「オクラがちょっと少なかったです。」
6年生
「オクラは小さく切ってくれてて食べやすくて、味もよかったです。」
「魚の味が少し薄かった。もうちょっと濃くした方が美味しいです。」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 生活科

画像1 画像1
1年生は、生活科の学習で中庭で「虫さがし」をしていました。子どもたちの手にはタブレットがあります。虫を探して、タブレットでパチリ。写真に残していました。「トンボは速すぎて、写真が撮れない」と言いながら、トンボを追いかけたり、「なんかの幼虫も見つけたよ、校長先生見て」と言って写真を見せてくれたりした子もいました。

「他人丼がなんでそういう名前と呼ばれるのか知りました。あと、つゆだくという言葉も覚えました。」

 9月11日(月)の献立は「他人丼・牛乳・ささみと野菜のいためもの・もやしの甘酢あえ」でした。(他人丼は鶏卵の個別対応献立)
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「もやし大好き!」
「おうちのお野菜は嫌いやけど、学校のお野菜は好き。」
2年生
「もやしがすっぱくて美味しかったです。」
「卵とお肉の相性抜群でした。」
「他人丼がなんでそういう名前と呼ばれるのか知りました。あと、つゆだくという言葉も覚えました。」
3年生
「他人丼食べやすかった。」
「全部美味しかったです。」
4年生
「もやしの味付けが美味しかったです。」
「野菜嫌いやけど、食べれた。」
「他人丼のお肉柔らかくて美味しかったです。」
5年生
「もやしの味が甘酸っぱくて美味しかったです。」
6年生
「他人丼は味が濃くて美味しかったです。」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTAソフトボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は東住吉区PTA協議会のソフトボール大会が行われました。残念ながら人数が足りなかったので、親善試合となりましたが、教員も参加して楽しくプレイしました。保護者の皆さん、ソフトボールに興味のある方、やったことのあるなしに関わらず、ぜひご参加ください。

「あげぎょうざの中がふわふわでした。」「なし、みずみずしくて美味しかった。」

 9月8日(金)の献立は「黒糖パン・牛乳・あげぎょうざ・鶏肉ととうがんの中華煮・なし(二十世紀)」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「ぎょうざ美味しかった。」
「パンふわふわで美味しかったです。」
2年生
「なし、シャキシャキでした。」
「あげぎょうざの中がふわふわでした。」
「ぎょうざ、ジューシーでした。」
「なしがサクッとしてました。」
「パンの真ん中割ってギョーザを挟んで食べたら美味しかったです。」
3年生
「ぎょうざがパリパリで美味しかったです。」
「なし、みずみずしくて美味しかった。」
4年生
「なしの味が濃くて美味しかったです。」
6年生
「あげぎょうざは外がカリッとしていました。」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31