みなさん、おはようございます。先週の金曜日は、雨がとてもひどく降りました。5時間目に参観を予定していましたが、大和川の氾濫があっては危険でしたので、大変残念でしたが、参観は中止として早めに帰宅してもらいました。水害が起こってからでは大変です。水害、水、水と言えば、今月から始まる学校での活動で、水の関係することがありましたね。(「プール!」「水泳!」児童の声)そうです。水泳の学習が始まります。水泳はこの時期にしか学べない学習です、みんな積極的に学習してくださいね。積極的に、進んで、と言えば、昨年度から始まった「矢田東漢字・計算クライミング」も始まります。クライミングについては、この後に6年生が説明をしてくれるみたいなので、私からはここまでにしますね(この後6年生がわかりやすく説明してくれました。写真を付けておきます)。自主的に進んで取り組むのがクライミングでしたね。自主的に頑張って、と言えば、今日から一週間は「せいかつ振り返り週間」ですね。今週は「早寝」「早起き」「朝ごはん」を意識して行う、ということでした。校長先生からのアドバイスは、校長室前に掲示しているので見てください。まずは、今日は「早く寝て」ください。そうすれば「早く起き」れます。そして「朝ごはん」をしっかり食べて学校に来てくださいね。さぁ、この後説明のある話もしました、さて、今日はいったい何の日でしたか…。これもこの後お話がありますので、みなさん今のようにとってもいい姿勢で話を聞いてくださいね(この後「人権カレンダーで今日は「世界環境デー」というお話がありました)。これで私の話を終わります。
校長 梶原 進