手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

実験

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科の授業で、動力の実験をしています。帆をつけた車を下敷きであおいで進めます。汗だくです!
 次に、小さいながらもサーキュレーター(扇風機)を使ってみました。楽ちんです。今日はここまででしたが、今度は輪ゴムで挑戦してみることになります。
 いろんな動力、古代からの知恵をなぞって体験します。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、黒糖パン・かぼちゃのクリームシチュー・キャベツのゆずドレッシング・和梨(缶詰め)・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、1年1組でした!

4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生ともなると、つながって浮いたり、自在に泳いだり。
 習っている子もいるので、泳力はそれぞれですが、みんなプール授業が大好きです。それぞれの力量でクロールも泳ぎます。今日は25mを泳いだ後、宝探しをしました。
 今回は少し差がついて1組の勝利でした!

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のプール授業。
 だんだんと慣れてきたようで、みんな怖がらずに水に入ります。顔を水につけることをためらっていた時から、少ししかたっていませんが、すごい進歩しています。
 友だちの肩につかまって泳ぐ練習もできるようになってきました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、3色丼・3色酢の物・3色スープ・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、6年2組でした!

今日の献立は、昨年度の大阪市学校給食献立コンクールで優秀賞を受賞したものです。阿倍野区の丸山小学校の6年生が考案しました。200点以上の応募の中から最優秀賞1点、優秀賞2点が選ばれます。
子どもたちの感想はどうだったでしょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
PTA等の行事
10/15 区民カーニバル
学校行事
10/11 C-NET( 6-2,4-2,4-1,5-1)
クラブ活動(アルバム写真撮影)
4年淀川治水対策出前授業予備日
10/12 6年歯と口の健康教室
Enjoy time
4年フッ化物塗布
地域安全運動 大淀警察署による給食時放送
10/13 1年校外学習(大阪城公園)
10/16 3年社会科見学(ライフ本庄店)
10/17 6年アルバム個人・グループ写真撮影