ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学び支援 公式リンク
学び支援 参考リンク
カテゴリ
TOP
できごと
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
新一年生
PTAより
最新の更新
音楽科(6年)
生活科(2年)
図画工作科(1年)
双方向オンライン学習(5・6年)
社会科(3年)
図画工作科(5年)
非行防止教室(6年)
社会見学(3年)その2
社会見学(3年)その1
非行防止教室(5年)
算数科(2年)
習字(4年)
読書週間
全校たてわり遠足に向けて(児童集会)
10月の玄関掲示(3年)
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今週の給食 給食で世界旅行!
〜日本〜
19日の献立
★肉じゃが★あつあげのみそだれかけ★キャベツの赤じそあえ
★ご飯★牛乳
20日の献立
★豚肉の甘辛やき★とうがんのみそ汁★金時豆の煮もの
★ご飯★牛乳
〜ドイツ〜
21日の献立
★ウインナーのケチャップソース★スープ★焼かぼちゃ
★黒糖パン★牛乳
ウインナーを黒糖パンにはさんで、セルフホットドックにしている人がたくさんいました。
〜中国〜
22日の献立
★酢豚★中華みそスープ★焼きのり★ご飯★牛乳
酢豚は衣をつけて揚げてから作る本格派です。
今週もいろいろな国の料理が登場しました!
運動会に向けて(3・4年)
3年生と4年生は、運動会で合同でする団体演技を実際に使うオーガンジーを持って練習しました。紫色が3年生、黄色が4年生です。隊形移動もいろいろあって華やかな演技です。
算数科(5年)
5年生は、算数科で多角形の内角の和の求め方を考えました。実際に五角形や六角形の頂点から対角線を引いて三角形を作り、三角形の内角の和が180°であることを使って求めました。
算数科(2年)
2年生は、算数科「長方形と正方形」で、いろいろな図形の中から三角形と四角形を見つける学習をしました。
一見、三角形や四角形に似ていても、辺が曲線だったり、辺と辺が離れていたりしている図形もあり、見分けるのに苦労していました。
小物づくり(5年)
5年生は、家庭科で作った小物作りを教室の背面に掲示しています。
どの作品も、一生懸命作ったのが伝わってきます。
12 / 91 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
12 | 昨日:24
今年度:22095
総数:190163
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/11
クラブ活動 国際クラブ
10/12
全校たてわり遠足【弁】
10/13
2年町たんけん 視力検査(5・6年)
10/17
6年修学旅行
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会HP
大阪市のいじめ対策について
大阪市PTA協議会
大阪市PTA協議会HP
新生野中学校区
巽東小学校HP
新生野中学校HP
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和5年度 第1回 学校教育アンケート(保護者)
令和5年度 第1回 学校教育アンケート(児童)
令和4年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果2
令和4年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
学校だより
運動会の延期について
令和5年度運動会プログラム
運動会シール配付について
令和5年度運動会のご案内
令和5年度運動会 保護者の観覧について
学校協議会
令和5年度 第1回学校協議会報告書
令和4年度 第3回学校協議会報告書
令和4年度 第1回学校協議会報告書
いじめ対策基本方針
学校安心ルール
安全マップ
令和5年度 安全マップ
お知らせ
いきいき活動 地域指導員の募集について
非常変災時等の措置について
学校園における働き方改革プラン
水害時の避難情報の伝え方(大阪市からのお知らせ)表面
水害時の避難情報の伝え方(大阪市からのお知らせ)裏面
PTAより
クールタオルのプレゼント
7月の校庭開放のお知らせ
携帯サイト