すべては子どもたちの笑顔のために!

4年生 校外学習

天候が怪しかったので、各教室でお弁当を食べてから出発しました。東梅田まで歩きでがんばりました!間もなく、NHKホールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究保育に参加しました!

幼小架け橋プログラムを推進中の本校。
保育の実態を学ぶため、中大淀幼稚園の研究保育に参加しました。

幼稚園教育で大事にしていることを学び、分科会では幼稚園・小学校それぞれの教職員で意見交換する貴重な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育 跳び箱運動

体育の授業で、跳び箱運動に取り組んでいます。
開脚跳び、抱え込み跳び、台上前転など様々な技に挑戦しています。

自分に合った練習場所を選び、お互いにアドバイスをしながら楽しそうに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作科

「わたしのお守り」に色付けしました。前回学習した、絵具と水の量に気をつけることができましたね。心を込めて工作する姿は真剣そのものでした。完成が楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 音楽

今日はリコーダーテストでした。4年生の鑑賞で学習したサウンドオブミュージックを自分でここまでと決めて練習し、テストに挑みました!お友達同士でアドバイスしたり、一緒に練習したり、テストを待つ時間も一生懸命取り組んでいました!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小学校行事
10/12 音楽鑑賞シンフォニーホール 1年〜3年
10/13 秋見つけ 2年
視力検査 5年
10/16 視力検査 6年
10/17 視力検査 3年
音楽鑑賞シンフォニーホール 4年
10/18 クラブ活動
視力検査 4年

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校協議会

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times