9月13日(水)朝の登校〜明日から6年生が修学旅行に行きます。
9月13日(水)、本日は、朝の英語モジュール、クラブ活動があります。今日は、安全の日です。今朝も、地域の子ども見守り隊やPTAの方々に、子どもたちの朝の登校を見守っていただいています。ありがとうございます。また、明日からは、6年生が広島に向けて修学旅行に出発します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(火)なかよし学級 算数
なかよし学級で、道のりから時間を求める学習や数字のサイコロでのたし算、九九の表を使っての学習など、それぞれの算数の課題解決に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(火)6年生 算数〜研究授業2
自分の考えを全体で交流しました。いずれの求め方もこれまでの学習の公式を使い、円弧を含む複合図形の面積の求め方を説明しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(火)6年生 算数〜研究授業
昨日の6限目は、6年生の研究授業でした。円弧を含む複合図形の求め方を考える学習に取り組みました。見通しの話し合いから、自力解決、ベアでの学習など、課題解決のために主体的で対話的な内容の学習でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(火)1年生 算数〜公開授業
昨日の5限目に、教育委員会から講師の先生に来ていただき、1年生の公開授業がありました。「おおきさくらべ」の学習で、2つのものの長さをくらべる活動を通して、基準量のいく分で長さをくらべることを学んでいます。一人一台端末PCを活用して、子どもたちは、とても熱心に算数的な活動に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |