2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

学習の様子

 3年生の様子です。
 図工の学習です。自分の顔を描いていました。鏡を見ながら口や目などパーツから描いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

 6年生の様子です。
 上段は1組、理科の学習です。物の燃え方の単元で割り箸を燃やし、その様子を観察する実験をしていました。下段は2組、体育の学習で、しっぽ取り鬼で思い切り体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

 1年生の様子です。
 初めての発育測定にいきました。名前の順番に並んで行くことや靴のしまい方なども確かめながら行きました。保健室の中では静かに順番を待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 2年生の様子です。
 道徳の時間です。自分の成長を振り返り、大きくなったと自分自身が感じられる時ってどんな時かを思いおこしていました。「服が小さくなった時」「靴が履けなくなった時」など身体の成長を感じる意見や「漢字がたくさん書けるようになった時」など心(ここでは学力ですね)の成長を感じる意見も出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

 おはようございます。
 4月14日(金)、今日も元気に過ごしましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/19 就学時健康診断(全学年13時半ごろ下校)
10/20 全校遠足の予備日