令和6年度もよろしくお願い申しあげます

食に関する指導1年

食べ物を三色の仲間にわけました。
赤、黄、緑、それぞれのはたらきがあります。
これから、食事の際にはぜひ栄養のバランスを意識してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

中華煮は、たけのこやにら、キャベツなど具だくさん。しっかりした味付けでごはんが進みます。
あつあげもたれが食欲をそそり、こちらもご飯にぴったりの味付けです。
もやしは、ごま油が味の決め手となって、中華風に仕上がっています。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

あわせて いくつ ふえると いくつ

1年1組では算数科「あわせて いくつ ふえると いくつ」を学習していました。次の絵を見て、合わせて金魚が何匹になったのかを考えました。「+」「=」の記号が正しく書けるように何度も空書きで練習して、式をノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おなじところと ちがうところ

1年2組では国語科「どう やって みを まもるのかな」を学習しています。やまあらし・アルマジロ・スカンク、それぞれ、特徴的な身の守り方を同じところや違うところの観点で、ワークシートの表に読み取っていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名前を 見て ちょうだい

2年生は国語科「名前を 見て ちょうだい」を学習します。前時には、段落分けをして、各段落に番号をつけていました。本時では、先生の後に続いて、全員で読んでいました。みんな声を合わせて、リズムよく元気に読めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 遠足6年(カップヌードルミュージアム・五月山動物園) 食育1-2
10/17 遠足予備日5年 食育6年
10/18 就学時健康診断
10/19 遠足予備日1・2年
10/20 遠足4年(大泉公園) 遠足予備日3年 給食試食会

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ