令和6年度もよろしくお願い申しあげます

今日の給食

マカロニグラタンは、表面はほんのりこげたチーズとパン粉がカリカリ、中は熱々でクリーミー。パンとの相性も良く、子どもたちにも大人気です。
スープは、野菜が柔らかく煮込まれており、優しい味わいです。
みかんはとても甘くておいしかったです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7は いくつと いくつ

1年1組では算数科で、「7は いくつと いくつ」になるのかを考えていました。下の問題のように、合わせたら「7」になるように、線で結んだり、□に数字を入れたりします。タイルを見ながら考えますが、やがてタイルを見なくてもわかるように慣れてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おなじ ところを みつけよう

1年2組では国語科「さとうと しお」を学習していました。本時では、砂糖と塩の同じところを説明文から読み取っていきます。見た目・味・手触り、写真もヒントにして読み取っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「絵」「角」

2年生は国語科で新出漢字「絵」「角」を習っていました。「絵」は「糸へん」の1・2画目をバランスよく書くのが難しいでしょうか。「角」は、5〜7画目のかき順、そして、5画目が下まで突き出ないように気をつけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダーの練習

3年2組では音楽科でリコーダーの練習に取り組んでいました。「シ」「ラ」の音をきれいに出すように全体で吹いたり、列ごとに吹いたりしていました。「シ」「ラ」「ソ」までしか習ってないので、今は左手指ばかり動かしていますが、やがて右手指も動かし複雑になってくるので、早く慣れてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 遠足6年(カップヌードルミュージアム・五月山動物園) 食育1-2
10/17 遠足予備日5年 食育6年
10/18 就学時健康診断
10/19 遠足予備日1・2年
10/20 遠足4年(大泉公園) 遠足予備日3年 給食試食会

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ