うきうき浮世絵
5年2組では図画工作科で取り組んでいる「うきうき浮世絵」の絵が仕上がってきました。ほとんどの児童が着色に取り掛かっています。薄く塗ったり、逆に濃く塗ったり、塗る場所によって表現を変えていました。
縮図と縮尺
6年生では算数科の時間に「縮図と縮尺」について学習していました。次のような学校の縮図を見て、縮められた割合を求めます。この割合(縮尺)は「1:1000」とわかりました。縮図から実際の長さが求められますが、「5cm×1000⇒5000cm⇒□m」単位の換算に気をつけてほしいです。
注文の多い料理店
5年1組では国語科「注文の多い料理店」について学習していました。めあては「物語の面白さの秘密を解説する文章を書こう」です。物語文から面白い部分に線を引き、ワークシートに解説文を書いてみました。
「題名にある『注文』とは、『お客さんからの注文』だけでなく、『お店からの注文』という意味もあるところが面白い。」などの考えが出されました。解説文を書くことは難しいようですが、一所懸命取り組んでいました。 国語科 問題の解き方(3年2組)
国語科の問題を解くときに、「時間が足らなくてできなかった。」「どのように答えたらいいのかがわかりにくい。」という経験があるかもしれません。大阪市教育センタースクールアドバイザーの先生から、国語の問題を解くとき、技能面の指導をしていただきました。
3年2組では、国語科問題の解き方として「漢字の音読み・訓読み」「国語辞典での調べ方」「物語文の問題」「説明文の問題」「書く力を問われる問題」について教えていただきました。 国語科 問題の解き方(4年1組)
4年1組では、スクールアドバイザーの先生から、国語科問題の解き方として「主語・述語」「漢字辞典の調べ方」「物語文の問題」「説明文の問題」「書く力を問われる問題」について教えていただきました。
物語文や説明文の問題では「次の文章を読んで、下の問題に答えましょう。」とありますが、先に問題を読んでから、文章の中で問われている部分を読む方がよいようです。 |
|