ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール
まなびポケット

わくわく算数

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

自分で学ぶ、探求の世界

事例で学ぶNetモラル

東大生が考えた魔法の算数ノート

東大生が考えた魔法の算数ノート

おうちでプチおしごと道場

図書委員会活動

図書委員会では、月に2回程度、水曜日の朝の会の時間に低学年の教室におじゃまして、紙芝居をしています。
今日は、1年1組と2組の教室で紙芝居をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4日 給食

今日の給食は、パエリア.スープ.すいか.黒糖パン.牛乳です。

給食だよりは読みましたか?給食だよりでは、すいかは64等分します。東小路小学校にはいくつすいかが届くでしょう?と問題を出していました。

正解は…6玉でした。

東小路小学校では、児童と先生など合わせて330人分を作っています。1玉から64人分とれるので…

式)330÷64=5.1

となるので、少し多めに6玉届きました。少し難しい問題でしたね。

1つのすいかを、同じ大きさに64等分するのはとても難しいことです。調理員さんのプロの腕ですね。ちなみに、切る前に皮に軽く切り目を入れると皮が割れずに綺麗に切れるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4日 給食

皮が割れないように、切り目を入れている様子です。
画像1 画像1

サッカー(1年)

昨日の2年生に引き続き、今日は1年生がセレッソ大阪の方とサッカーのゲームをしながら、サッカーの楽しさを味わいました。
画像1 画像1

歯みがき指導(2年)

2年生は、歯科衛生士の方に来ていただき、正しい歯みがきの仕方について教えていただきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 6年修学旅行 国際クラブ PTA給食試食会
10/19 4年水道出前授業 6年4時間授業
10/20 就学時健康診断(全学年13:15下校)
10/23 交通安全学習(全学年)
10/24 劇鑑賞会

学校評価

学校だより

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

お知らせ

PTAより