ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール
まなびポケット

わくわく算数

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

自分で学ぶ、探求の世界

事例で学ぶNetモラル

東大生が考えた魔法の算数ノート

東大生が考えた魔法の算数ノート

おうちでプチおしごと道場

東小路クリーン大作戦(6年)

6年生は、家庭科の学習として「東小路クリーン大作戦」を行うために、どのように掃除すればきれいになるのか、インターネットで調べてグループごとに掃除のマニュアルを作りました。作戦が実行される時が楽しみです。
画像1 画像1

図画工作科(3年)

3年生は、毛糸やスズランテープをビニール袋に詰めたり、周りに付けたりしてぬいぐるみ風の動物を作りました。みんな個性があってかわいいぬいぐるみができました。
画像1 画像1

あじさい作り(1年)

1年生は、折り紙で作ったあじさいの花びらを色画用紙に貼って仕上げていました。
教室中、いっぱいのあじさいの花で彩られそうです。
画像1 画像1

東小路ドリームランドに向けて(児童集会)

今日の児童集会は、6月23日に実施する「東小路ドリームランド」でどんなお店をしたいか、たてわり班に分かれて相談しました。今日のお店決めの集会に備えて、代表委員とイベント委員の人たちは、どんなお店があるのか紹介ビデオを作成して各クラスで見てもらいました。おかげで、お店のイメージができてスムーズに話し合いができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3つのRについて考えよう(4年)

4年生は、社会科でゴミを減量するにはどうすればよいか、3つのR「リユース」「リデュース」「リサイクル」について考えたことを各自が付箋に書き、グループで意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 6年修学旅行 国際クラブ PTA給食試食会
10/19 4年水道出前授業 6年4時間授業
10/20 就学時健康診断(全学年13:15下校)
10/23 交通安全学習(全学年)
10/24 劇鑑賞会

学校評価

学校だより

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

お知らせ

PTAより