3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!

スマホ、ゲーム機の使い方を減らす方法を考えよう

 今日の6時間目、学校保健委員会を開きました。

 今年のテーマは『スマホ・テレビ・ゲーム機などの使い方を減らす方法を考えよう』です。

 保健委員会を中心に、PTAの保護者の方にも参加していただき、一緒に話合いをしました。

 子どもたちが日ごろの学校生活から見つけたテーマを、アンケートを取り、自分たちで話し合って、解決策を探っていく。保護者の方には、親の立場からどうアプローチすれば子どもが納得するのか考えていく・・

 ここが今日の学校保健委員会の一番大切なところです。

 今日話し合ったことを、ぜひ全校の子どもたちにも広げていってください。

 参加していただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月の朝会 9月4日(月)

 今日の全校朝会では、昨年度の大阪市絵画・版画展で賞状をいただいたお友だちの紹介をしました。

 工夫をしたりがんばったりしたところを、一人ずつ発表してもらいました。

 早いもので、2学期になってもう一週間が過ぎました。

 9月は、『長月』と呼ばれます。

 夜が、少しずつ長くなってくることの話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西区PTA親善ソフトボール大会 3

画像1 画像1
 応援に来ていただいたPTA、保護者の皆さんありがとうございました。ぜひ、来週の準決勝の応援もよろしくお願いします。
 また、PTAソフトボールに興味がある方は、学校までご連絡ください。

西区PTA親善ソフトボール大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一回戦は九条東小靭幼稚園合同チームとの対戦でした。
 投打に勝り、16-3の快勝。来週10日(日)の準決勝に見事進出しました。暑い中、出場された選手の皆さんお疲れ様でした。ナイスファイトでした!

西区PTA親善ソフトボール大会 9月3日(水) 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、西区PTA親善ソフトボール大会が松島球場で行われました。
 天気も良すぎるぐらいで、熱中症が心配ですが、始まる前から、どのチームも盛り上がっていました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/20 C-NET(6年)
10/23 クラブ 脱穀体験(5年)C-NET(6年)
10/24 読み聞かせ(1年)芸術鑑賞 C-NET(4年)

学校のくらしのきまり

学校いじめ防止基本方針

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

年間行事予定

PTA活動

R5学校協議会

事務室より