☆彡2月8日(土)は、今年度最後の参観(土曜参観)があります。ご参加よろしくお願いします☆彡

保健指導(早ね、早起き、朝ごはん)

画像1 画像1
4年生で「生活振り返り週間」について学習しました。「早ね、早起き、朝ごはん」の習慣を定着するにはどうしたらいいのか考えました。
「早く寝る」ためには、「早く起き」て「朝ごはん」をゆっくり余裕をもって食べる、ということに気づいた人が多かったです。「来週はがんばるぞ〜」という声も出てきました。

「カレー辛かったけど、牛乳がなくなってどうしようと思ったけど、ももを食べたら辛くなくなった。」

 9月27日(水)の献立は「ごはん・牛乳・チキンカレーライス[米粉]・キャベツとコーンのサラダ・白桃(カット缶)」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「カレーライスが一番好きやった。」
2年生
「カレー辛かったけど、牛乳がなくなってどうしようと思ったけど、ももを食べたら辛くなくなった。」
「ももを食べたら果汁が出てきて、飲んだらめっちゃ美味しかった。」
3年生
「ラッキーにんじんが入っててうれしかったです。普通のカレーのにんじんより美味しかったです。」
4年生
「キャベツのサラダがとても美味しかった。」
「カレーの具材がいっぱいで美味しかったです。」
5年生
「ももアレルギーやから食べられへんかったけど、もも食べてみたかった。」
6年生
「体育終わりのカレーが最高でした。」


画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 国語

画像1 画像1
2年生は国語で「ニャーゴ」というお話を学習しています。グループでそれぞれ役割を決めて(赤白帽子でわかりやすくしています)、音読をしています。「○○さんは、気持ちを込めて読むことができていました」といった感想を書いていました。

6年生 社会科(枯山水体験)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、学校の砂場を使って社会科で学習した「枯山水」を作ってみました。レーキで描いた線が雰囲気を出してますね。

4年生 体育(リズムダンス)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで楽しくダンスをしました。色んな動きを見て、真似して、みんなで共有しました。「こんな動き楽しい」「○○さんがやっていた動きがかっこいい」など、たくさんの意見が出ました。みんな、とてもいい笑顔でダンスしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31