手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
就学時健康診断
今日の給食
今日の給食
野菜のはたらきを知ろう 3年生
キーワードは[何倍] 3年生
キンモクセイ(金木犀)
児童集会
今日の給食
修学旅行が楽しみ 6年生
交通安全指導 4年生
安全・安心教室 3年生
命を大切にする 3年生
今日の給食
絵を見てお話を書こう 2年生
食料自給率と地産地消 5年生
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
林間学習 5年生
一応、就寝時間は21時30分となっています。子どもたちはそれぞれの部屋に入っていますが、まだまだ寝れそうにない様子ですね。それはそうですよね。楽しくてテンションが上がっていますから。でもその頑張りもむなしく、一人一人、順番にまぶたを閉じていくと思います。最後まで残った子は寂しくなってなかなか寝れなくて後悔するパターンですね。今日は天候が危ぶまれましたが、すべての活動を計画通りにすることができました。ちょうど夕食時のみ雨が降りましたが、キャンプファイヤーの前にはピタリと止みました。一日を通して気温も低く、逆に涼しいくらいでした。体調を崩した子もいません。みんな元気です。それでは今日の林間レポートを終わります。また明日。おやすみなさい。
林間学習 5年生
各生活班の室長が集まって、最終の室長会議を行いました。一日の反省と、就寝に向けての指示や朝起きたときの動きについて、先生から連絡がありました。室長はこれから部屋に戻って、それらをみんなに伝えます。しっかりと部屋のメンバーをまとめてくださいね。よろしくお願いします。
林間学習 5年生
一日を振り返って楽しかったことや反省することなどをしおりに書き込みます。それが終わったら、友だちと仲良く遊んでもOKです。部屋に戻ってきて、ようやくゆったりと過ごす時間ですね。この時間も子どもたちにとってはいい思い出になる時間です。同時に、グループ毎に入浴も行っています。お風呂から出てきた子たちは[汗かいてたから気持ちよかったわ]と満足顔でした。
林間学習 5年生
キャンプファイヤーのようす3
大きく燃える炎を囲んで、歌ったり踊ったりゲームをしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。キャンプファイヤー係の子たちや担当の先生たちの準備のおかげで、とても盛り上がりました。さらに5年生の仲間としての絆が深まったように思います。
林間学習 5年生
キャンプファイヤーのようす2
20 / 112 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
121 | 昨日:123
今年度:37150
総数:320532
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/24
2年栄養指導
委員会活動
10/26
修学旅行
10/27
修学旅行
PTA給食試食会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和5年度大道南いじめ防止基本方針
大道南小学校 学校安心ルール
令和5年度大雨による河川増水(氾濫)時の措置
令和5年度 運営に関する計画
令和5年度 第1回 学校協議会 報告書
その他の文書
学校安全マップ
携帯サイト