手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
とじ込めた空気や水 4年生
今日の給食
正確に作図する 6年生
絵の具にチャレンジ 2年生
プレゼント 1・6年生
就学時健康診断
今日の給食
今日の給食
野菜のはたらきを知ろう 3年生
キーワードは[何倍] 3年生
キンモクセイ(金木犀)
児童集会
今日の給食
修学旅行が楽しみ 6年生
交通安全指導 4年生
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
いじめ(いのち)について考える日1
大阪市では小中学校において、5月のゴールデンウィーク明けの月曜日に、いじめ(いのち)について考える日を設定し、各校の実態に応じて取り組みを実施しています。本校でも、一時間目に1.2.3年生と4.5.6年生に分けて、集会を行いました。講話を通して、子どもたちがお互いについてよく理解し合い相手の立場に立って考える機会、かけがえのない命について考える機会になるようにしました。そして、いじめを許さない学級、学校づくりをしていきましょうと話しました。
ゴールデンウィークが終わって
行楽地は久々に観光客が増えて、高速道路は渋滞の列が続いたというニュースが流れていましたが、みなさん、ゴールデンウィークはゆっくりできましたでしょうか。ゴールデンウィークが終わって、子どもたちも元気に登校してきました。新緑がまぶしい5月、学校の方も仕切り直して、気持ちを切り替えて、教育活動に取り組んでいきたいと思います。引き続き、ご理解ご協力をお願いします。昨日の雨で芝生広場のシロツメクサも一気に増えました。プランターの花もいきいきとしています。
1・2年生遠足5
たくさん歩いて、たくさん動物を見て、美味しいお弁当を食べて、お菓子を友だちと楽しく食べて、あっという間に帰りの時間です。
お家に帰ったら、子どもたちに感想を聞いてあげてください♪
1・2年生遠足4
後半もレッサーパンダにペンギンと、子どもたちも大満足です!
1・2年生遠足3
みんなたくさん歩いたので、お腹すいたー!との声がたくさん出てきました。
なので、今日は早めにお弁当タイムにすることにしました。
お弁当タイムにすることを伝えると、みんな、やったーーーー!♪と喜びの声が!
嬉しそうにお弁当をひろげて、美味しそうに食べています。
お家の皆さん、朝からご準備ありがとうございました!
95 / 113 ページ
<<前へ
|
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:25
今年度:37526
総数:320908
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/24
2年栄養指導
委員会活動
10/26
修学旅行
10/27
修学旅行
PTA給食試食会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和5年度大道南いじめ防止基本方針
大道南小学校 学校安心ルール
令和5年度大雨による河川増水(氾濫)時の措置
令和5年度 運営に関する計画
令和5年度 第1回 学校協議会 報告書
その他の文書
学校安全マップ
携帯サイト