![]() ![]() |
保健指導(6年)
6年生は、2測定前に養護教諭から保健指導を受けました。
今回は、熱中症対策と鼻血や捻挫をした時にどのように対処すればいいかを学びました。 ![]() ![]() 2学期のクラブ活動開始!
今日から2学期のクラブ活動が始まりました。
スポーツクラブは、キックベースボール、工作・まんがクラブは、インターネットから素材を見つけてキャラクターを描いていました。 科学クラブは、画用紙でリングを切ってトムボーイのおもちゃを作りました。 パソコンクラブは、人や物を少しずつ動かしながら写真を撮り、コマ送りの動画を作りました。とてもおもしろい動画を作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 30日 給食 冷凍みかんのひみつ
今日の給食は、焼きハンバーグ.豆乳スープ.冷凍みかん.黒糖パン.牛乳です。
「冷凍みかんって、ただみかんを凍らすんじゃないんですよ。」 調理員さんが教えてくれました。 冷凍みかんは、一度普通に冷凍したあと、水にくぐらせたあと、再度凍らせます。そうすることで氷の膜ができておいしさが逃げないそうです。 そういえば、冷凍みかんを食べる時薄い氷の膜ができていますね! ![]() ![]() ![]() ![]() 29日 給食
今日の給食は、ビーフカレーライス(米粉).野菜のピクルス.ぶどうゼリー.牛乳です。
ビーフカレーライスの、カレールゥはいつもと一味ちがいます。小麦粉を使うのではなく、米粉を使っています。そうすることで、小麦アレルギーの人も食べられるように工夫しています。 写真はカレーを作っている様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月の校庭開放のお知らせ(PTA)
9月の校庭開放を以下の日程で実施します。
たくさんの参加を待っています。熱中症には、くれぐれも気をつけて楽しく遊びましょう。 日時:令和5年9月2日(土)午前9時から午前11時まで 場所:東小路小学校 運動場 ※1年生から6年生まで同じ時間帯で遊べます。 詳しくは、こちらをご覧ください。→9月の校庭開放について |
|