ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学び支援 公式リンク
学び支援 参考リンク
カテゴリ
TOP
できごと
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
新一年生
PTAより
最新の更新
国語科(1年)
栄養指導(1年)
交通安全教室(4・5・6年)
交通安全教室(1・2・3年)
23日 給食
双方向オンライン学習(1年)
プログラミング学習(4年)
家庭科(6年)
水道教室(4年)飲み比べ
水道教室(4年)浄水実験
体育科(2年)
10月20日(金)就学時健康診断を実施します。
PTA給食試食会
課内実践(2年)
修学旅行(帰校式)
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
オリニマダン(国際クラブ)
6月17日(土)に生野区と東成区の韓国・朝鮮にルーツのある小中学生が中道小学校に集まって、第30回オリニマダンを実施し、東小路小学校も参加しました。
小学校低学年・中学年・高学年・中学生のグループに分かれて、韓国・朝鮮の動物の名前や遊び、生野・東成周辺の町めぐり、ルーツを考える活動をしました。
閉会式では、全員が集まって、今日の活動の振り返りをしました。
トップアスリート夢授業(3年)ラグビー
3年生は、ラグビーリーグワンのNTTドコモレッドハリケーンズ大阪チームの選手の方に来ていただき、ラグビーボールを使って楽しく運動をしました。グループに分かれてボールを左右上下に後ろの人にパスをしながら進んだり、タックルの練習をしたり、選手に持ち上げてもらってパスを受けたりして、みんな大喜びで、ラグビーの楽しさを味わいました。
プール開き(1年)
今日は天気もよく、1年生は小学校で初めてプールに入りました。
シャワーの水が冷たく、最初はプールに入るのを怖がっていた人もいましたが、徐々に慣れて、楽しく水の中を歩いたり、水かけをしました。
プール開き(5年)
プール開きのトリは、5年生でした。6時間目の授業だったので、プールの水が気持ちよく感じる中で、けのびやバタ足をしたあと、今の時点でどれぐらいの泳力があるのか試し泳ぎをしました。
プール開き(2年)
今日からプール水泳が始まりました。今日のプール開きは、2年、3年、4年、6年です。
2年生は、プールでの約束を確認して、久しぶりのプールを楽しみました。
60 / 100 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
19 | 昨日:25
今年度:22127
総数:190195
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/23
交通安全学習(全学年)
10/24
劇鑑賞会
10/25
クラブ活動 国際クラブ
10/27
4-1社会見学(環境事業局平野工場)【弁】
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会HP
大阪市のいじめ対策について
大阪市PTA協議会
大阪市PTA協議会HP
新生野中学校区
巽東小学校HP
新生野中学校HP
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和5年度「全国学力・学習状況調査」の結果と分析
令和5年度 第1回 学校教育アンケート(保護者)
令和5年度 第1回 学校教育アンケート(児童)
令和4年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果2
令和4年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
学校だより
運動会の延期について
令和5年度運動会プログラム
運動会シール配付について
令和5年度運動会のご案内
学校協議会
令和5年度 第1回学校協議会報告書
令和4年度 第3回学校協議会報告書
令和4年度 第1回学校協議会報告書
いじめ対策基本方針
学校安心ルール
安全マップ
令和5年度 安全マップ
お知らせ
いきいき活動 地域指導員の募集について
非常変災時等の措置について
学校園における働き方改革プラン
水害時の避難情報の伝え方(大阪市からのお知らせ)表面
水害時の避難情報の伝え方(大阪市からのお知らせ)裏面
PTAより
7月の校庭開放のお知らせ
携帯サイト