手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、3色丼、3色スープ、3色酢のもの、牛乳、でした。今日のメニューは昨年度の大阪学校給食献立コンクール優秀賞作品です。同じ小学生が考えました。3色丼には牛豚ひき肉、ピーマン、コーンの3色、3色スープには小松菜、にんじん、えのきたけの3色、3色酢のものにはもやし、むきえだまめ、わかめの3色が使われています。味もおいしく、子どもたちにも好評でした。

こころの声 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちが習字(毛筆)の練習です。こころの声が聞こえてきました。

1.うん、うまく書けたかも。納得の一枚を書くことができたみたい。さっさと名前書いて、これ出しとこう!

2.う〜ん、どっちにしようかな。どっちもいい感じに書けたんだよね。誰かに見てもらって決めてもらおかな!

3.うぇっ!せっかく上手に書けたのに、五って書いてもうた。わたし6年やのに。やってもうた。はぁ、やり直しやんかっ!

こんなことしたよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がっこうでどんなことをしましたか。いえのひとにしらせたいことをかきましょう。

1年生の子どもたちがはじめての文章作りです。本を読んだり進んで話したりすることができる1年生の子どもたちですが、自分で考えて文章を書くことはまだまだむずかしいところがあります。学年が上がるごとに上達していきますが、1年生では基本中の基本を学びます。先生と一緒に頑張ってお勉強しましょうね。

ちなみに教科書の例文を載せます。
・ひるやすみに、おにごっこをしました。ぼくは、さいごまでつかまらずに、にげることができました。
・わたしは、おんがくのじかんに、うたをうたいました。せんせいが、たいこをたたきました。みんなで、てをたたいてうたいました。

せんせー、さいてるー! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
せんせー、さいてるー!
あさがお、さいてるー!
1年生の子どもたちが種を植えて、毎日忘れずに水やりを続けていたあさがおの花が咲きはじめました。あかむらさきとむらさきのあさがおです。これから毎日観察するのが楽しみになりますね。明日は誰のあさがおが咲くのかな。さらにいっぱい水やりをする1年生の子どもたちです。

一点透視図法 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一点透視図法とは遠近法の一つで、立体的でリアルな背景を描くために使われます。部屋や家の中、風景を描くのに効果的ですが、まずは手始めに簡単な図形をもとにして描いてみました。5年生の子どもたちの作品です。なかなか立派ですね。底面の部分と側面の部分の配色を工夫することで、さらにリアリティさも増しています。今後の絵画作品にもどこかで活かすことができそうですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/24 2年栄養指導
委員会活動
10/26 修学旅行
10/27 修学旅行
PTA給食試食会