10月26日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
ピリ辛丼 牛乳 中華スープ ミニフィッシュ です。 「ピリ辛丼」の味付けには、濃口しょうゆのほかに、しょうがやにんにく、赤味噌、トウバンジャンなどが使われています。 今日の給食時の様子は、4年生の写真を使っています。 いい笑顔ですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日「お誕生日集会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます! 10月25日「刺し子の練習」《家庭科》【5年】
5年生は家庭科の時間に「裁縫」の学習をしています。
5年生になって家庭科の授業が始まり、初めて針と糸を使った子も多かったのですが、練習を重ねて、「布を縫う」ということが随分できるようになってきました。 子どもたちは先日から「刺し子」の練習をしています。 「刺し子」は「なみ縫い」の技術だけでできる手芸として人気がありますが、子どもたちは自分が描いた模様に沿って、もくもくと「なみ縫い」の練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日「注文の多い料理店」《国語》【5年】
5年生は国語の時間に「注文の多い料理店」の学習をしています。
今日は、扉の張り紙を読んだ2人の紳士の様子から、2人の紳士の心情や人物像を考えていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日「習字『元』」《国語科》【3年】
3年生は習字を学習していました。毛筆で「元」の字を一画一画、長さや角度、画と画の幅など、細かく分析しながら書いていました。たった一文字ですが、ここから全ての文字を美しく書く方法を学んでいきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|