11月22日まで、高見小学校の読書週間です。たくさん本を読みましょう。
TOP

メンター研修

画像1 画像1
若手教員対象のメンター研修を行いました。
テーマはピアサポートです。

ゲームなどを取り入れながら、仲間づくりを図っていきます。
先生たちは楽しみながら研修を深めることができました。
即実践できる内容だったので、
各学級で活用してほしいです。

学校安心ルール

高見小学校には
「学校生活の約束」があります。
高見小学校の子どもたちは、この約束が守られているでしょうか。
2学期に入り、もう一度約束を振り返る時間を各学級でとっています。
今日は5年生で振り返りをしていました。

また、学校には「学校安心ルール」があります。
ルールを守らない人がいると、周りの人たちがいやな思いをしてしまうかのしれません。
そのようなことにならないよう、「学校安心ルール」があります。

みんなが気持ちよく過ごせるよう、ルールを守ることができる高見っ子であってほしいです。
画像1 画像1

児童朝会(10月1日)

今日の児童朝会は、月に1回行う集合しての朝会です。
時間までに全学年きれいに整列している様子は、とても素晴らしかったです。

今日は「3つのしあわせ」についてお話しました。

1つ目は「してもらうしあわせ」です。
家族や友達、先生など他の人に、助けてもらったり、教えてもらったりするととてもうれしく幸せな気持ちになりますね。

2つ目は「できるしあわせ」です。
今までできなったことができるようになるとうれしいですね。これもまた、幸せな気持ちになります。

そして、3つ目です。「してあげるしあわせ」です。
困っている友達を助けてあげたり、一人でいる人に「一緒に遊ぼ」と声をかけてあげたり・・・これが「してあげる幸せ」です。
そのことで、その相手が幸せを感じ、喜んでくれたり、笑顔になったりすると、それをみて、「あー、してよかった」とこちらも幸せな気持ちになりますね。

この3つの幸せを感じるには、どんな風に過ごしたらいいでしょう。
考えてみてほしいです。

みんなが幸せな気持ちで毎日が過ごせるように、人を思いやる気持ちを育てていってほしいです。
みんなが幸せを感じ、笑顔いっぱい、「ありがとう」の言葉がいっぱいの高見小学校であることを心から願っています。

画像1 画像1

安全学習(1年生)

1年生の安全学習のめあては
「はんざいに まきこまれないように しよう」
です。

そこで、子どもたちと確認したことは、
近所の人にあいさつをしようです。
では、なぜあいさつが必要なのか、考えました。

子どもたちからは
「近所の人と仲良くしてたら、助けてくれる」という声がありました。
その通りです!!
また、大きな声で挨拶をすると、その声を覚えてくれていて、
「たすけて!」
というSOSに気づいてくれやすくなるそうです。


あいさつ週間を終え、気持ちのいい挨拶ができている高見っ子!
これで安全対策もバッチリですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみにしていたお弁当タイムです!

仲良く食べている様子がとてもいいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/26 前期末個人懇談 学校徴収金振替日
10/29 全学年 通知表配布日
10/30 3年 「おはなし宝箱」 (3年1組1限/3年2組2限) 2年 遠足予備日
11/1 出前授業「防災教室」(多目的室) (4年2限/5年3限/6年4限) 1年 遠足予備日

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校協議会

学校だより

地域活動