7月の給食メニュー

7月4日(火)
こくとうパン、牛乳、パエリア、ウインナーとキャベツのスープ、すいか です。

暑い時期においしい「すいか」をおいしくいただきました。


画像1 画像1 画像2 画像2

7月の給食メニュー

7月3日(月)
ごはん、牛乳、さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの

7月になり夏においしい食べ物が出てきています。
きゅうりなどと同じ仲間の「冬瓜(とうがん)」を食べました。

画像1 画像1 画像2 画像2

図工 4年生 7月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ夏休みが近づいてきましたが、そんな夏らしいテーマで4年生が図工の作品を作りました。どの花火も迫力がありますね。

交通安全指導を全学年でやりました。

画像1 画像1
今日は、生野警察署の人をお招きして、夏休み前の交通安全指導をしました。

警察署の方のお話と交通安全ルールのDVD(デーブイデー)を見ました。

自転車の二人乗り禁止やスピードの出しすぎ注意など、たくさんのルールやマナーを学び
ました。

今日の晩御飯の話の一つに、お家でもお子さんと交通安全についてお話してみてはいかがでしょうか。

追伸
ミマモルメのお知らせ」機能にも大阪市教育委員会から交通安全教育の資料が届いていました。リンクファイルにしております。ご確認ください。

栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、栄養教諭による栄養指導の学習がありました。じょうぶな体のつくり方を学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/26 国際クラブ5・6年
10/29 運動会
10/30 代休
10/31 運動会予備日
放課後学習1〜4年