先週の授業 6年生 算数〜「図形の拡大と縮小」
先週の10/19(木)5限目に、6年生の算数で、教育実習生の研究授業がありました。「図形の拡大と縮小」の学習で、子どもたちは、これまで学習した合同な三角形のかき方をもとに、拡大、縮図の書き方を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週の授業 6年生 社会〜特別授業![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(金)今日の給食〜みかん
今日の給食は、ポークカレーライス(米粉)、サワーソテー、みかん、牛乳です。
【 みかん 】 みかんとは、主に「温州みかん」のことをいいます。甘みが強く、皮がむきやすいのが特ちょうです。 主な産地は、和歌山県、愛媛県、静岡県、熊本県、長崎県です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(木)2年生 算数〜かけ算の学習
2年生が、「かけ算」の学習に取り組んでいます。文集問題を課題解決しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(木)1年生 音楽〜鍵盤ハーモニカ
1年生が音楽で鍵盤ハーモニカの演奏をしました。「どんぐりさんのおうち」を「ド」と「ソ」の音階に気をつけて演奏しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |