2年生 国語

今日は、漢字の筆順について学習しました。画数も確認しながら、筆順に気をつけて書きました。
筆順をしっかり覚えると、正しい字を覚えることや美しい字を書くことにもつながります。
どの子も自分の力を出して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 6年 道徳の授業「それじゃ、ダメじゃん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 落語家の春風亭昇太さんのお話です。人見知りでおしゃべりを「短所」だと思ってた中学時代。その短所を生かそうとして落語家になったというお話です。
  そのあと、自分の長所と短所について考えていきました。みんなしっかりと考えていました。6年生最後のこの1年で自分や友だちのいいところをたくさん見つけて、お互いに伝えあい、高めあえるクラスになれそうです。

今日の給食

今日の献立

・コーンクリームシチュー
・キャベツときゅうりのサラダ
・かわちばんかん
・おさつパン
・牛乳

かわちばんかんは、熊本市河内町で発見されたみかんの仲間であたたかい地域で育ちます。果汁がたっぷりで、さわやかな甘みがあります。
画像1 画像1

1年生 体育

1年生の体育は、学年合同でボール運動に取り組んでいました。
投げたり、バウンドさせたり、転がしたり、色々な投げ方をして楽しみました。
投げられたボールをキャッチできると、とても嬉しそうな表情を浮かべていました。
校庭に、子どもたちの元気な声が響いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

6年生の家庭科は、ナップサックの制作に取り掛かっています。黙々と集中して作業に取り組んでいました。
完成後は、修学旅行で使う予定です。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/27 1〜4年は5時間授業、5・6年は6時間授業(運動会準備)
10/29 運動会(予備日11/1)
10/30 代休
11/1 運動会予備日
11/2 委員会活動5・6年

運営に関する計画

学校協議会

学校安全マップ

お知らせ

学校安心ルール