大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

今日の給食(10/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうのこんだて

♦ポークカレーライス(こめこ)♦サワーソテー♦みかん♦ぎゅうにゅう

◎みかん
 みかんとは、主に「温州みかん」のことをいいます。甘みが強く、皮がむきやすいのが特ちょうです。
 主な産地は、和歌山県、愛媛県、静岡県、熊本県、長崎県です。

玄関横の掲示

運動会は14(土)、Everlyのミニコンサートは19(木)に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(10/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうのこんだて

♦もずくとぶたひきにくのジューシー♦さつまいものみそしる♦やきれんこん♦ごはん♦ぎゅうにゅう

◎ジューシー
 ジューシーには、豚肉やひじきなどを使った沖縄風たきこみごはんと沖縄風ぞうすいの2種類があります。
クファジューシー(たきこみ風ごはん)
➡豚ひき肉、にんじん、ひじきなどの海そうが入ったものが多い。
【給食では、ごはんと具を混ぜて食べました。】
ヤファラジューシー(ぞうすい風ごはん)
➡よもぎ、いもの葉、いかすみが入ったものが多い。

今日の給食(10/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうのこんだて

♦かつおのガーリックやき[ノンエッグドレッシング]♦ウインナーとじゃがいものスープ♦キャベツのサラダ♦おさつパン♦ぎゅうにゅう

◎かつお
 かつおは、世界中のあたたかい海を群れで泳いでいる回遊魚です。日本では、太平洋側で多く見られます。
 春から初夏にかけて北へ移動し、その年初めて漁でとれたかつおを「初がつお」と呼び、秋に南へ移動するかつおは「戻りがつお」と呼ばれます。
*回遊魚…毎年決まった季節に、同じ道すじを移動する魚

今日の給食(10/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうのこんだて

♦あかうおのしょうゆだれかけ♦ぶたじる♦もやしのゆずのかあえ♦ごはん♦ぎゅうにゅう

◎食事の後は、席にすわって静かに過ごしましょう!
➡食事をした後は、食べ物を消化するために、胃が働きます。この時に、激しく動くとうまく消化ができません。
➡まだ食べ終わっていない人が食事に集中できるように、席にすわって静かに過ごしましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校協議会

その他

学校いじめ防止基本方針