加賀屋東の学力向上vol22「探究・読解プロジェクト5年生」〜謎解き〜その3

 今回の加賀屋東の学力向上は、3日連続の配信となる「探究・読解プロジェクト5年生」〜謎解き〜その3です。

 下の3枚の写真からは、子どもたちが腰を浮かせて前のめりになり、謎解きに没頭している様子が伝わってきます。他のグループでも、同じような姿が見られました。子どもたちは、良い題材や教材に出会うと、このように膝を突き合わせて、協働的に学んでいきます。
 そして、すべてのグループが、制限時間内に「閉ざされた巨大遺跡からの脱出」に成功することができました。

 このような子どもたちの姿こそ、私たちが追い求めていくべき教育なのだと考えています。学習の最後に、子どもたちが述べてくれた感想の一部を紹介します。
・難しかったけれど、楽しかった。
・チームのみんなで協力できたのがうれしかった。
・またチャレンジしてみたい。
・計算が苦手だけれど、計算の謎解きもあったので、計算の勉強も頑張りたい。
・普段は、あまり話さない友だちとも協力できたのがうれしかった。

 謎解きカフェ「時解TokiToki(ときとき)」さんが提供してくれたこの題材との出会いは、子どもたちが夢中になって楽しんだことはもちろん、協働することの大切さを知り、学びに向かう姿勢を高め、仲間づくりを深めることにもつながりました。
 子どもたちだけでなく、私たち教員もたいへん勉強になりました。謎解きカフェ「時解TokiToki(ときとき)」のスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。また、お会いできるのを楽しみにしています。
           加賀屋東小学校 校長 辻 信行
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

加賀屋東の学力向上vol21「探究・読解プロジェクト5年生」〜謎解き〜その2

 今回の加賀屋東の学力向上は、前回に引き続いて、5年生がチャレンジした「探究・読解プロジェクト5年生」〜謎解き〜の様子をお伝えします。
 
 子どもたちは、様々な謎解きに挑戦しました。一人ではわからないことも、友だちと協力することで、答えを導き出すことができたようです。
 子どもたちが課題に向かって、友だちと対話しながら協働的に学んでいく姿を、たくさん見ることができました。
 
 子どもたちが主体的に課題に取り組み、友だち同士で意見や考えを伝え合い、正しい解や新たな考え方を導き出す。このような学習のプロセスが「主体的で対話的で深い学び」につながります。

 今回の「探究・読解プロジェクト5年生」〜謎解き〜の活動では、子どもたちが楽しみながら、「主体的で対話的で深い学び」を実現することができたと考えいます。
 加賀屋東小学校では、これからも、子どもたちが体験的に学ぶことができる取り組みを進めていきます。
           加賀屋東小学校 校長 辻 信行
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

加賀屋東の学力向上vol20「探究・読解プロジェクト5年生」〜謎解き〜その1

 今回の加賀屋東の学力向上は、5年生の児童がチャレンジした「探究・読解プロジェクト」〜謎解き〜の様子をお伝えします。
 今回は、謎解きカフェ「時解TokiToki(ときとき)」さんというお店の全面的なご協力を得て、子どもたちが謎解きに挑戦しました。
 
 写真にあるように「閉ざされた巨大遺跡からの脱出」という謎解きのテーマに沿って、子どもたちはグループで協力して取り組みました。脱出までの制限時間は45分。謎を解き明かすためのグッズを使ったり、体育館に張り巡らされた謎を解いたり、子どもたちは楽しみながらも真剣に活動していました。

 写真にあるように、全部を解けたグループから王の間へ解答をもっていきました。すると、さらに新たな謎が用意されていたのです。果たして、子どもたちは無事に「閉ざされた巨大遺跡からの脱出」をすることができたのでしょうか?
 この続きは、加賀屋東の学力向上vol21でお伝えします。
          加賀屋東小学校 校長 辻 信行
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもパーティー 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月5日(木)に、2年生は、苗植えから水やりをして、やっと収穫することのできたサツマイモを調理して、おいもパーティーを開きました。

 パーティーでは、初めての家庭科教室で包丁を使って、食べやすい大きさにサツマイモを切ったり、ホットプレートでほんのり焦げ目がつくまで焼いたりしました。「いい匂い!」、「もう焼けたかな?」と出来上がりを心待ちにする子どもたちの声が聞こえてきました。
 出来上がったサツマイモは、各自でお皿に盛りつけて、みんなでおいしくいただきました。

加賀屋東の学力向上vol19「1・2年生の校外学習」〜海遊館〜

 今回の加賀屋東の学力向上は、10月11日に実施した1・2年生の校外学習の様子についてお知らせします。

 今回の校外学習では、海遊館に行きました。北加賀屋駅から電車に乗り、大阪港で降りました。子どもたちの電車内でのマナーはとても良かったと思います。

 海遊館では、たくさんの海の生き物を見ることができました。「ジンベイザメ」の人気が高く、子どもたちは見とれていました。「ペンギン」や「アザラシ」が泳いでいる姿にも、注目している児童が多かったように思います。
 天気が良かったので、外でお弁当を食べました。それから天保山に登りました。すぐに頂上に着いたので、子どもたちは驚いていました。

 列になって安全に歩道を歩いたり、クラスで順序良く生き物の観察をしたり、みんなで仲良くお弁当を食べたりしながら、活動を楽しむことができました。子どもたちにとって、とても楽しい校外学習になったと思います。
           加賀屋東小学校 校長 辻 信行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/27 運動会準備
10/29 運動会
10/30 代休
10/31 運動会予備日
11/1 教育相談(SC)
11/2 就学時健康診断13:30下校
C-NET