☆彡2月8日(土)は、今年度最後の参観(土曜参観)があります。ご参加よろしくお願いします☆彡

2年生 国語

画像1 画像1
「アニマシオン」という読書活動の手法を使って、グループでの話合い活動に取り組みました。新しく使う国語の下の教科書から出された問題をグループで話し合って解決しました。「もくじ」
使うと便利だということがわかりました。

学びの保健室

画像1 画像1
休み時間や放課後に「学びの保健室」を自主的に利用して、クライミングの学習に取組んでいます。

「さかなのマヨネーズ風が美味しくて愛情を感じました。」

 10月10日(月)の献立は「黒糖パン・牛乳・かつおのガーリックマリネ焼き[ノンエッグドレッシング]・ウインナーとじゃがいものスープ・キャベツのサラダ」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「さかな、美味しかったです。」
「キャベツが美味しかった。」
2年生
「さかなはマヨネーズ風でも美味しかったです。」
「さかなのマヨネーズ風が美味しくて愛情を感じました。」
3年生
「スープのウインナーが美味しかったです。」
「かつおのマヨネーズ風のやつは、マヨネーズが酸っぱくて苦手な私でも食べれた。」
4年生
「さかなはたれがきいてて美味しかったです。」
「大おかずはソーセージの味がしみだしてて美味しかったです。」
5年生
「キャベツのサラダがさっぱりしていて美味しかったです。」
「さかなはもともと嫌いやったけど、今日のかつおは食べれました、最高!」
「スープはこしょうが前より少し控えめで食べやすかったです。」
6年生
「かつおのタルタルソースみたいなのは、ちょっとしたしょっぱさが美味しかったです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活ふりかえり週間(結果発表)

画像1 画像1
先週(10/2〜10/6)行った、生活ふりかえり週間の結果です。それぞれ、「はやね・はやおき・あさごはん」について学年ごとに分析しています。

3年生 理科

画像1 画像1
光の反射を使って、手持ち鏡で光の的当てをしました。思ったところに光を動かせたかな?天気が良くなって、光がはっきりうつりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31