10月16日(月)児童朝会
10月も3週目に入りました。今日は校長先生から「友情」についての話があり、しっかりと聞くことができました。今週の週目標は「心をこめてあいさつをしよう」です。1日の中でも、たくさんあいさつをする場面があります。気持ちのよいあいさつを心がけましょう!
10月16日(月)給食
今日の献立は、
◯豚肉のねぎじょうゆ焼き ◯ふきよせ煮 ◯きゅうりの甘酢づけ ◯ごはん ◯牛乳 でした。 3年生 理科「かげと太陽の動き」
2学期の理科では「かげと太陽」の学習を進めています。
遮光板を使って太陽の様子を観察したり、ワークシートを使ってかげの向きを記録したりする中で、毎時間が新発見でいっぱいです。 写真は遮光板を初めて使った時の様子です。「太陽の絵を描くときのあの線ってほんまはないんや!」「太陽も三日月みたいになることあるのかな」と驚いていました。 6年生 視力検査
検査前には上靴ならべとあいさつ。
保健の先生のお話にもしっかりと耳を傾けることができました。 友情 〜 児童朝会
こわしてもこわしてもバラバラにならないものってな〜んだ?
これは、修学旅行の時に6年生が出してくれたなぞなぞです。 答えは「おなか」だそうです。 でも、こんな答えを言ってくれた児童がいました。 『友情』…と。 そこで、チャットGPTで『友情』を調べてみました。 「二人以上の人が互いに信頼し、助け合い、支えあう関係のこと。 (中略) 築くのに時間はかかるが、それによって生まれる喜びや安心感はとても大きい」 これを読んで、こう感じました。 「学校は、友情を育むための活動がたくさんある!」 修学旅行・遠足・校外学習・係活動・委員会活動・授業…。 いろんな活動を通して、助け合い、支えあう関係を作ってほしいと思います。 最後に、ヘレンケラーさんの詩を紹介します。 光の中をひとりで歩むよりも、 闇の中を友人とともに歩むほうが良い。 ※10月16日(月) 児童朝会 校長講話より |
|