手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

ボール運動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の子どもたちの元気な声が聞こえてきます。お互いにボールを投げるときに、大きな声をかけ合っていました。いくよー!オッケー!ナイスー!パスがつながったら少しずつ距離も離していきます。その他にも投げ方を変えたり円になって素早くボールを回したりして、動きに変化をつけていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、ハヤシライス、キャベツのひじきドレッシング、さくらんぼ(缶)、牛乳、でした。ハヤシライスはまろやかでコクが感じられ、牛肉の旨みもしっかりと生かされていました。キャベツのひじきドレッシングは口あたりのよいさわやかな味のドレッシングがかかっていました。さくらんぼ(缶)は2個つながっているのを見つけて喜んでいました。

風にのせて 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋空のさわやかな風にのって、リコーダーの音色が運動場や職員室まで聞こえてきました。どこのクラスかな?…、たどってみると、3年生の子どもたちでした。ずいぶんとリコーダーを上手に吹けるようになってきました。ていねいな指づかいでしっかりと音孔(おとあな、おんこう)を押さえて、正確な音を出すことができています。音楽に合わせてリコーダーを吹くと気持ちも明るく楽しくなってきますね。風にのってどこまでも子どもたちの音色が運ばれていきそうです。

見つけたものを使って 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちが芝生広場で発見メモを書いていました。見つけたものを絵に描いたり文で書いたりしています。尋ねてみると、見つけたものを使って少し長めの文章を書くようです。国語の学習でした。花や草、虫などを見つけていました。さあ、このあと上手に文章を考えて書くことができるかな。あたたかい陽気の中、子どもたちものびのびしています。

お話の中に 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちが絵画作品に取りかかっています。テーマは自分が選んだお話の中の一場面に自分自身を登場させるということです。お話の中で自分はどんな役割を果たすのでしょうか。もしかしたらストーリーが変わってしまうかもしれませんね。子どもたちは本格的に絵の具を使って絵を描くのは初めてなのですが、一人一人の様子を見ていると、とてもていねいに落ち着いて作業を進めていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/31 5・6年視覚支援学校出前授業
11/2 創立記念日
漢字検定
11/3 文化の日