ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール
まなびポケット

わくわく算数

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

自分で学ぶ、探求の世界

事例で学ぶNetモラル

東大生が考えた魔法の算数ノート

東大生が考えた魔法の算数ノート

おうちでプチおしごと道場

ソフトボール投げ(1・2・3年)

今日からスポーツテスト週間で、まずは全学年でソフトボール投げの記録を測定しました。
時折小雨が降るコンディションでしたが、何とか全ての学年で測定を終えることができました。
写真は、上から1年生、2年生、3年生のソフトボール投げの様子です。
1年生は、初めてのソフトボール投げでしたが、思いっきりボールを投げることができました。2年生と3年生は、自分が投げるだけではなく、投げたあとのボール拾いも張り切ってお手伝いしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール投げ(4・5・6・年)

上から4年生、5年生、6年生のソフトボール投げの様子です。
男子も女子もボールを投げる姿がかっこいいです。5年生は、全員でシャドーピッチングをしてからソフトボール投げに臨みました。6年生では、40m超えの記録も飛び出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観(1年)

1年生は、国語科「50音(ひらがな)をおぼえよう」の学習で、ひらがなを書いたマスから乗り物や動物の名前を探し出すゲームをしながら楽しくひらがなを覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観(2年)

2年生は、算数科「長さのたんい」で、ものさしを使って身近なものの長さを実際に測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観(3年)

3年生は、国語科「こそあど言葉を使って文章をつくろう」で、一人一人が短冊にこそあど言葉を使った文章を考え、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/4 PTA校庭開放
11/6 歯みがき強調週間(12日まで)
11/8 5年グラウンドゴルフ クラブ活動 国際クラブ
11/9 4年グラウンドゴルフ 3年おはなし会
11/10 4・5年日本漢字検定(創立記念日)

学校評価

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

お知らせ

PTAより