ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール
まなびポケット

わくわく算数

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

自分で学ぶ、探求の世界

事例で学ぶNetモラル

東大生が考えた魔法の算数ノート

東大生が考えた魔法の算数ノート

おうちでプチおしごと道場

図画工作科(4年)

4年生は、図画工作科で絵の具と水の分量を上手に使い分けてグラデーションの虹を描きました。
画像1 画像1

26日 給食

今日の献立は、こどもの日の行事献立です。
献立は、きんぴはちらし.すまし汁.ちまき.牛乳です。

ちまきのおもちは愛知県の工場で作られて、その後新潟県の熟練の職人が笹の葉でつつみ、いぐさで巻いています。笹の香りがおもちについて良い香りがしましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

25日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ビーフシチュー・きゅうりのサラダ・あまなつかん・黒糖パン・牛乳です。

東小路小学校では、シチューのルウはすべて手作りです。
小麦粉をからいりし色づいた後、油を入れてルウを作ります。

理科(6年)

6年生は、理科の「ものの燃え方」でろうそくに付けた火が燃え続けるためには、どのような条件が必要なのかを実験で確かめました。
画像1 画像1

外国語(5年)

5年生は、外国語科(英語)で、班ごとに色の英単語を聴いて頭文字の付いているグッズ取りゲームをして楽しく学習していました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/4 PTA校庭開放
11/6 歯みがき強調週間(12日まで)
11/8 5年グラウンドゴルフ クラブ活動 国際クラブ
11/9 4年グラウンドゴルフ 3年おはなし会
11/10 4・5年日本漢字検定(創立記念日)

学校評価

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

お知らせ

PTAより