ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール
まなびポケット

わくわく算数

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

自分で学ぶ、探求の世界

事例で学ぶNetモラル

東大生が考えた魔法の算数ノート

東大生が考えた魔法の算数ノート

おうちでプチおしごと道場

外国語活動(3年)

3年生は、外国語活動で今年度新しく来られたC−NETの方と英語を楽しみました。今日は、C−NETの方の好きな日本食は何?など、自己紹介を兼ねたクイズで盛り上がりました。
画像1 画像1

17日 給食

今日の献立は、ピビンバ.トック.牛乳です。

ビビンバとトックは、韓国朝鮮の料理です。
ピビムとは混ぜる、パプとはごはんという意味で、その言葉からビビンバという名前がつきました。ナムルや肉などをごはんの上にのせて、よく混ぜて食べます。
画像1 画像1

14日 給食

今日は、入学いわい献立です。
献立は、カツカレーライス.フルーツゼリー.牛乳です。

1年生の入学とみなさんの進級を祝って、ラッキーにんじんが入っていました。当たった人は大喜びでした。
画像1 画像1

理科(4年)

4年生は、理科「春の生き物」の学習で学校に咲いている草花や虫を探して、一人一台学習者用端末のカメラ機能を使って記録しました。
キャベツの葉っぱをめくってみたり、足ふきマットの下を探してみたり、がんばって見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科(3年)

3年生は、1組2組合同で体育科の時間に仲間集めゲームをしていました。
運動場を自由に駆け回っている途中でホイッスルを何度か鳴らし、鳴らした数の人数を集めてその場でしゃがみます。みんな夢中で人数を探しながら走り回っていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/4 PTA校庭開放
11/6 歯みがき強調週間(12日まで)
11/8 5年グラウンドゴルフ クラブ活動 国際クラブ
11/9 4年グラウンドゴルフ 3年おはなし会
11/10 4・5年日本漢字検定(創立記念日)

学校評価

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

お知らせ

PTAより