★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

10月4日「なみ縫い」《家庭科》【5年】

家庭科の時間に「裁縫」の学習をしている5年生。

今日は「なみ縫い」の練習をしていました。

「ミニ先生」も大活躍してくれていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日「作品展に向けて」《図画工作》【4年】

4年生が図画工作の時間に、先生から教えてもらった表現技法の練習をしていました。

使うものは絵の具と綿棒。
これらを使って、どのような絵画作品をつくっていくのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日「ちぎり絵」《図画工作》【1年】

1年生は図画工作の時間に「ちぎり絵」に挑戦しています。

色画用紙を指でちぎっていき、台紙の上にはりつけていきます。

はさみでは表現できない、味わい深いやさしさが「ちぎり絵」にはあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
鶏肉のゆず塩焼き
ソーキ汁
ツナ大豆そぼろ

です。

今日は琉球料理のひとつ「ソーキ汁」が登場しました。
琉球料理は豚肉や海藻、豆腐や野菜など、沖縄の土地にある食べ物を多く使っており、栄養バランスに優れた料理が多いです。

今日は、2年生の給食時の様子を写した写真を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日「元寇」《社会》【6年】

6年生は社会科の時間、鎌倉時代後期、「元寇」の学習をしていました。

昨日までの修学旅行の疲れも見せず、落ち着いてしっかりと学習している姿に感心!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 体重測定・視力検査(5・6年)、豊崎ふれあい喫茶(3年)
11/7 体重測定・視力検査(3・4年)、伊藤園出前授業(5年)
11/8 体重測定・視力検査(1・2年)
11/9 スポーツ交歓会(6年)、豊崎中学校職場体験
11/10 豊崎中学校職場体験、遠足予備日

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ