2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

1年生  国語〜〜単元テストに取り組みました!

 1年生の国語の時間です。今日は、単元テストに取り組みました。これまで学習したことを思い出しながら、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

着衣水泳(高学年)

 ペットボトルを持って、どうやったら長く浮いていられるのか、まずは、それぞれが試行錯誤・・・。先生から、コツを教えてもらって試してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳(高学年)

 7月3日(月)、高学年対象に「着衣水泳」を実施しました。まずは、服を着た状態で水の中に入ってみました。水着の時との違いに、驚いていました。水の中を移動するのも、一苦労・・・。体の力を抜いて、大の字になって水に浮く練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭〜2色の睡蓮が、楽しませてくれています!

 中庭の池には、2色の睡蓮が咲いています。日によって黄色が咲いていたり、ピンクが咲いていたり・・・。今日は、何色が咲いてくれるかな・・・?
画像1 画像1

4日の給食〜しみる〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は「ごはん、鶏肉と野菜の煮もの、ひじき豆、冷凍みかん、牛乳」でした。ひじき豆は、朝から大豆をお湯につけ、柔らかくしておきます。それにでんぷんをまぶして油で揚げ、ひじきの入ったたれをからませて仕上げました。少し甘辛くかみごたえのある献立で、いつも好評です。そして今日は、冷凍みかんの登場です!今日はかなり暑かったので、冷凍みかんも大好評。表面はだいぶ溶けていたのですが、中はひんやり。「しみる〜」という声もちらほら。冷凍みかんは8月にもう一度登場する予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 5年出前授業(非行防止教室)、放課後図書館開放
11/9 委員会活動
11/10 漢字検定、スクールカウンセラー来校日

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ