令和6年度もよろしくお願い申しあげます

「麦」

4年1組では書写の時間に「麦」を練習していました。「麦」の中に2か所ある左はらいがポイントのようです。ほかにも、1・2・4画目の「横画」の長さや「そりぐあい」なども大事になってきます。
何度も練習していましたが、納得できる字はかけたのでょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工業地帯・工業地域

5年2組では社会科「工業生産とわたしたちのくらし」を学習しています。前時までに、日本には工業地が何か所もあることがわかりました。これらの工業地帯・工業地域は知識として知っておく必要があります。がんばって理解してほしいです。
本時では、日本の主な工業地が太平洋ベルトに集まっている理由について考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハードル走

5年生は体育科で「ハードル走」に取り組んでいました。4コースあって、並んでいるハードルの間隔が各コースで異なっています。自分の歩幅に合ったコースを見つけて、低い姿勢で跳べるように、何度も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この絵は何でしょう

6年生では仲間づくりのゲームをしていました。各班から1人、中矢先生から何の絵を描くか指示を受けます。その人は班に戻って、ホワイトボードに指示のあった絵を描きます。班の他のメンバーは、それが何の絵なのかを当てるゲームです。「動物」がテーマでしたが、当てるのは意外に難しかったようです。
転入生がいて仲間が増えたので、学級の雰囲気はとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

鶏肉のたつたあげは、ジューシーな鶏肉がカラリとした衣をまとって、とてもおいしいです。
あつあげと野菜の煮物は、甘めの味付けがごはんとよく合います。
おかかなっぱは、かつおぶしとごまの香ばしさ、大根葉の食感が食欲をそそります。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 出前授業(カルビー)5年 社会見学(ハルカス)3年

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ