ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!

11/7(火)_6年 理科

 6年生の理科では、『地層に見られる化石』の学習をしていますが、今日は、実際『化石の観察をしよう』と取り組んでいました。
 魚の化石、木の葉の化石、貝の化石など、観察して気づいたことをまとめたり交流したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(火)__5年 家庭

 5年生の家庭科では、先日はじめてミシンを扱いましたが、今日はエプロン作りに挑戦していました。
 布を折ってしつけるためにアイロンは当てていました。こうすることで縫いやすくなります。
 自分が使うエプロンなので、とても大事に縫っていることがとても印象的でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(火)__4年 習字

 4年生の習字では『竹笛』という字を書いていました。
 はらうところ、止めるところ、はねるところ等に注意しながら、とても集中していました。
 書き終わった後は、友だちに「どっちの字がいいと思う?」と尋ね、参考にしている子もいました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(火)_3年 国語

 3年生の国語では、パラリンピックやパラリンピックの競技について書いてある文章を要約することに取り組んでいました。要約することは子どもたちにとって、とても難しいことです。
 しかし、キーワードとなる言葉を選び、そうではない言葉を消していったときに、要約する文章のヒントが浮かび上がってきます。
 子どもたちの力で長い文章を要約することにチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(火)_2年 国語

 2年生の国語では、『なかまになることば』について学習していました。東西南北、これをまとめて『方角』と言うように、日本語にはまとめて表現する言葉がある場合もあります。
 子どもたちは、教科書にある言葉の意味を確認するとともに、なかまになる言葉を見つけ、その仲間を表現する言葉について考え、学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 150年記念式典予行
11/9 委クなし
3年社会見学(天王寺消防署)
11/10 150年記念集会式典前日準備(1‐5年5限まで)(6年6限まで)
11/11 150年記念式典(12時頃下校)
11/13 代休

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)