★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

10月19日「光のせいしつ」《理科》【3年】

3年生は理科の時間に「光のせいしつ」について学習をしています。

鏡ではね返した日光は、反射をしてどのようにすすむのか、今日は実際に鏡を使って実験を検証を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
鶏肉のチリソース焼き
焼き豚とワンタンの皮のスープ
切干し大根のごま辛味づけ

です。

今日の給食に使われている「切干し大根」は、カルシウムや鉄分、ビタミンB群等が豊富に含まれています。また、食物繊維も豊富に含まれており、お腹の調子を整え、便秘の予防や肥満の予防に役立つ食材です。

今日の旧食事の写真は、4年生の写真を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日「全校集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会は、来週行くたてわり遠足の説明会でした。

各班ごとに、6年生の班長さんから気を付けることや、コースの説明がありました。6年生が作った班オリジナルの旗を目印に、迷子にならないように大阪城公園を歩きます。

どの班の旗もとても素敵です。職員室前に、遠足当日まで飾ってあります。27日晴れるといいですね!

10月18日「まちたんけん」【2年】

版画の一種、シルクスクリーンに挑戦している様子です。学校でもめったに体験できない特殊な技法です。原理は切り絵の隙間からインクを押し出すもので、今は描いた絵をコンピューターで機械に取り込んで製版して使っているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日「まちたんけん」【2年】

月曜日に続いて印刷ショップ「JAM」本店様にて2回目の体験活動をさせて頂きました。今日は特にたくさんの質問が出て、児童らもびっしりとメモを取りながらお店の方の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/9 スポーツ交歓会(6年)、豊崎中学校職場体験
11/10 豊崎中学校職場体験、遠足予備日
11/13 チャレンジなわとび
11/14 チャレンジなわとび
11/15 チャレンジなわとび

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ