★夏休みだ〜 安全に気をつけて楽しい思い出をいっぱい作ろう!

1年 体育科 11月6日

1年生はボール運動や、いろいろおにごっこをしました。キャッチボールは相手との距離を考えて投げました。おにごっこは、初めてのしっぽ取りをしました。クルッと回って上手に逃げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 算数科 11月6日

4年生の算数では、がい数の表し方について学習しています。およその数を表すために、「切り捨て」「切り上げ」の数を考えたり、どの位まで四捨五入するのかをみんなで考え学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語科 11月2日

5年生の国語科は古文の学習です。「平家物語」や「徒然草」の書き出しの部分を読んでいます。今の言葉とはちがった表現で書かれていますが、子どもたちは情景をイメージしながら聞いています。4年生で学習した百人一首を思い出したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 音楽科 11月2日

一年生は鍵盤ハーモニカを練習しています。どの指で鍵盤を押すのか確認しながら吹いています。元気に歌うパートと音で表現するパートがありとても楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月2日

今日の献立は

黒糖パン 牛乳
きのこのクリームシチュー
キャベツのピクルス りんご

りんご
りんごは冬の寒さが厳しい地方でよく育つ果物です。生で食べるほかにも缶詰やジャムなどに加工するものもあります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/10 スクールカウンセラー
11/15 作品展(放課後)

いじめ対策・防止基本方針

給食献立表

通級指導教室

全国学力・学習状況調査

その他

がんばる先生支援事業